ちょっと田舎で暮らしてみよう

将来の夢は超田舎でのんびり暮らすこと...だったのですがいろんな子どもたちと接するうちに、子どもたちの未来の為に自立へと向うお手伝いがしたいと思うようになりました。 まだまだ私の中の小さな夢、ずっと先の話にはなりそうですが...そして妄想の段階...。 大好きな山歩きや野菜づくり、食育を通してこの夢をいつかかなえるか、妄想で終わるのか!! 中途半端な田舎で仕事しながら何が出来るか模索中の私です。 とは言え、まだまだ模索の段階なので日々の出来事や山の出来事を中心に書いています。

朝日岳

再訪那須岳縦走@朝日岳~三本槍岳~茶臼岳 

もうすぐ6月も終わりですね。梅雨は続行中ですがそろそろ夏休みのお宿を予約しないと探すのが大変な時期になってきたので山行計画を立てながらお宿探しをしています...といっても殆どを山の中で過ごす予定なので泊まるお宿は最終日の一軒のみなのですが...。

というわけでそろそろ本気モードでがっつり歩きをしていかないとこりゃぁ夏の大チャレンジが台無しになるぞと二度目の那須岳縦走に行ってきました。

 前回の那須岳...もう乙女心の様にコロコロ変わる秋の空だったのですが今回梅雨にも関わらず素晴らしいお天気に恵まれロープウェイを使うというズルもせずに絶景を楽しみながら歩く事が出来ました。

峠の茶屋の駐車場に車を置いて出発したのは7:03 
DSC_6061
本当は6時に出発する予定だったのだけれど寝坊してしまいこの時間に出発...一人だとついつい自分に甘くなってしまうのよね^^;

歩き始めてすぐにベニサラサドウダンツツジさんのお出迎え(*^^*)
DSC_6063
このお花ちゃんを見ていると家で起きたある悲しい事件を思い出してしまいます...笠間ではつつじ祭りの時に植木屋さんも出店していて珍しいツツジや植木を購入する事が出来るのですがそちらで一目ぼれしたベニサラサちゃんを自宅に植えてしばらくした頃、今は町内で家の敷地でゴミを燃やしたりと言うのが禁止されているのですがこの時はまだ自由にうちの両親が時々私の家の庭の片づけなんかをしながら火燃しをしていたのです~そんなある日なんと植えたばかりのベニサラサちゃんの真横で火を付けたものだからその熱気にやられてしまい...仕事から帰ってきたら葉が焦げていてあららな状態( p_q)エ-ン

文句を言ったら気付かなかっただって。゜゜(´□`。)°゜。ほんまかいな~何故か怪しい関西弁が頭の中でぐるぐるぐるぐる...

そのままベニサラサちゃんは短い一生を終えてしまったという...弁償もしてくれなかった...その上いらない木とかやたらと増えて困るあの植物とか植えたりして(T_T)

草とともに刈り取るのっ、たっいへん!!!

もうッ!!!!!!

そんな気分になってしまいます...今ではすっかり体力が落ちたせいなのか...それとも私が散々文句を言ってきたからか...殆ど介入しなくなりましたが...あの頃勝手に植えられた植物が管理しきれない状態になっています^^;

全く話が逸れてしまいましたが...山の神様にご挨拶したら...
DSC_6064
緑の道を上がっていきます。

しばらくすると右手に朝日岳が見えてきます...ここまでは前回も気持ち良く晴れていたのを覚えていてこんな身近に素晴らしい山があったのかと思ったものです。
DSC_6066

ウラジロヨウラクさんも沢山咲き始めていて...
DSC_6068
そのほかのお花ちゃんもこれからの様子です。
こちらはマルバシモツケちゃん...殆ど蕾だったので今週末辺り咲き始めるかも知れません。
DSC_6070

見て!!この素晴らしい青空!!茶臼岳が見えてきました。
DSC_6071

振り返ると雲海...雲海LOVE(*^^*)
DSC_6074

そして峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました!!
DSC_6076
真ん中のポチって見えるのがそうです...前回この風景を青空の中でばっちり見る事が出来なかったのでこれが見たかったのだよ~とすでに大満足...まだ歩き始めたばかりなのにね^^;
DSC_6077
そしてもう一度振り返ると山の間からまた雲海(*゚▽゚*)
DSC_6080
この日はびゅんびゅん吹く風もなく穏やかな稜線...
DSC_6081
あっという間に避難小屋に到着です。7:41
DSC_6082
左の矢印とは反対方向の朝日岳へと向かいます。

剣ヶ峰の横を歩いて行く途中に咲くアカモノちゃん^^かわゆいな~
DSC_6087
左横上を見上げると...んんん!!!?

なんとおじ様が2メートル程登山道からずれて花の写真をパチリしてました^^;

思わず、熊かと思っちゃった!!って笑ってしまいましたがお気をつけてくださいね...滑落したら下は崖ですよ~止まりませんよ~そういう気の緩みが事故へと繋がるのですよ~!!死んじゃいますよ~...と心の中で叫んでいたのは内緒です...。

こちらのモフモフの種子はなんの植物でしょうか?
DSC_6091
余り時間の余裕がないので調べていません...知っている方がいらっしゃいましたら教えてください!!
...後日わかりました!!ミネヤナギ、別名ミヤマヤナギでした^^
奇岩が見えてきましたよ~!!
DSC_6093
名前とかあるのでしょうか?

どんどん進みますよ~
DSC_6094

良~く見ると右側に鎖があります。
DSC_6095
まずはこちらからスタート...傾斜は緩いから気をつけて登れば問題ありません。

もしも転んでもしっかりした鎖が付いているのでこちらに頼れます。
DSC_6096
登っているうちは気がつかないのですが朝日岳から振り返ってみると結構な眺めなのだということも今回始めて知りました。前回は真っ白白~で何も見えなかったので...。

反対側には登ってきた登山道とゴールの茶臼岳が見えます。 
DSC_6097

皆さんこちらはそんなに怖くなさそうな事をヤマレコなんかに書いてらっしゃいますが...私は少し苦手です...でも徐々にこの感覚に慣れていかないと北アルプスへの道は遠いよね...。
DSC_6098

鎖を過ぎてこちらのガレ場を落石起さないように慎重に登ります。
DSC_6099
那須岳は本当によく整備されていてガレ場のあちこちに黄色のマークがついているのでそちらを忠実に歩いて行けば浮いている石は殆どありません...それでも登山道は刻一刻と人の往来で変化しているはずだから一歩一歩を慎重に...。

こちらを上がりきって後ろを振り向くと...
DSC_6100
余り上手く撮れていないけれどきっと会津駒ヶ岳と左側のは燧ケ岳?
DSC_6101
間違っていたらごめんなさいね~おほほほほ~(´∀`*)

右奥には朝日岳が待っているので迷わずそちらへと進みます。
DSC_6102
この選択は間違っていなかった...

朝日岳へ向かって登り始めると低木のクロマメノキが沢山ありました。
DSC_6103
これからお花を咲かせていくのでしょうか...
DSC_6104
朝日岳を降りたら反対側のあちら側へと進みます。
DSC_6105
その前に朝日岳の上からお隣の茶臼ヶ岳をパチリ(´∀`)
DSC_6106
下界はまだ曇りなのかしらね?
DSC_6110
証拠の品をパチリ!!
DSC_6111

DSC_6112

DSC_6113
おんなじ様な写真が続いてしまいました...
DSC_6114

山頂から来た道をよく見ると小さな団体様が見えます。こちらから見ると凄い所だけれど登っている時は意外と怖く感じません...実際に歩いてみないとわからないものですね。
DSC_6116

さて、三本槍さんが待っているので降りるとしましょうか。
DSC_6118

一度左側に見える朝日の肩迄下ってからしばらく登ったり下ったりが続きます。
DSC_6119
その前にもう一度雲海パチリ!!
DSC_6120

あっという間に降りて朝日岳の反対側へときました。
DSC_6121


清水平方面に向かう途中遥か彼方に雪渓の様なものが見えます。
DSC_6122
雪渓なのかな?清水平へと下る階段の途中ではウラジロヨウラクちゃん花盛り(*^^*)
DSC_6128

DSC_6129
ブルーベリーの花に似ているのですがもしかしてそんな実がなったりしますかね?

清水平は少しだけ木道歩き...この先はところどころぬかるんでいるのでスパッツを装着した方がいいかもしれません。私はこちらへ向かう途中で暑さに負け外してしまったで少しだけ後悔^^;
DSC_6130

ハイマツの樹林帯に入ると可愛らしいお花ちゃんたちがボチボチ...
DSC_6135
ミツバオウレンちゃんは終わりかけですかね...ボケてるけれど載せてしまいました...こういうお花ちゃんがあるよと言う事で...

ところで、こちらのお花ちゃん...花弁の枚数は多いのですがツマトリソウちゃんのでは無さそう...中心部分はどちらかと言うとミツバオウレンちゃん...。
DSC_6143
うーむ...どっちかな?

そしてコイワカガミちゃんも見頃は過ぎている感じはありましたがまだまだありました。
DSC_6151

実は今回の計画の中に北温泉へ降りてみようかなというのもあったのですがスタートが遅かったのと夕方には自宅に戻らなくてはというのがあったのでまた次回と言う事に...
DSC_6165
スノーシューを体験したあのスキー場へでるのよね?

あの赤いのはなんだろうと良く見てみると...
DSC_6166
ハイマツの雄花の蕾!!もう少し赤味がかっていたのですが私の技術では^^;
DSC_6168
こんな色の蕾を付けるとは...驚きだね!!

ツマトリソウちゃんもひっそりといましたよ~!!
DSC_6171

そしてベニサラサちゃん...
DSC_6181

三本槍に着いたよ~!!9:52
DSC_6186
10時着を目指していたのでいいタイムです...しかしここまで来る間に暑くなり始めて大変だった~!!夏は早出しないと那須岳縦走は大変だね^^;
DSC_6189
おにぎり一個だけ食べたらいよいよ茶臼へと向かいます。

今回北アの歩きを想定して余りゆっくり食事の時間をとらなくていいようにチューブ状の小さなドリンク...170カロリーあります...等を活用してみたのですが...これが私のお口にとってもあわなくて(_´Д`) アイーン

でも我慢してちびちび立ち止まった時に補給していたからかシャリバテになる事も無く朝のおにぎり1個、ゼリー状のドリンク剤1本(リポビタンみたいな味がするやつ)、それに三本槍でのおにぎり1個で歩き切ることが出来ました。そのほかのオヤツは全く手を付けず...なのであのお口に合わないちっちゃいヤツも採用するかも^^;

三本槍に着いたときは一人占めだったけれどしばらくしてから賑やかになってきたので退散する事に。
DSC_6191
遥か彼方のあの峰へ出発!!


DSC_6192
ガスが出始めました。急げ急げ!!

それでも時々お花ちゃんの誘惑にあいツイツイ立ち止まってしまう...
DSC_6203
そしてもう一度ハイマツの樹林帯を抜けて...
DSC_6214

ツマトリソウちゃんの蕾を確認しながら...
DSC_6229

秋もナナカマドとか綺麗なんだろうな...なんて想像しつつ...
DSC_6231

清水平らで仲間の荷物の番をしながらお昼寝中の方の横を熊鈴で邪魔をしつつ...すみません^^;
DSC_6232
登り返すのか~!!と思いつつも...

こんな可愛らしい蕾を発見したらまた来たくなっちゃうな~なんて思ったりして...
DSC_6234
一人歩きはおしゃべりしない分いろんな事を考えてしまう。
DSC_6239

そして辛い登り返しが終了したらクロマメノキのお花ちゃんが待っていてくれました。
DSC_6240
実がね...ブルーベリーみたいなのです...。

そして、こちらはおそらくベニバナツクバネウツギかな?
DSC_6244

朝日の肩を下って鎖の道を通り越したら素敵な声がする...あなたはだあれ?
DSC_6245 (2)
人懐っこいイワヒバリさんでした。
DSC_6246

あっちにいったり...
DSC_6247
こっちにいったり...
DSC_6248
しばらく翻弄されながらも可愛らしい囀りに聞き入ります。
DSC_6249

しばらくしたら下を向いて勢いよくダイブしてどこかへ消えてしまいました。
DSC_6250


ここまできたら避難小屋まであと少し...
DSC_6251

DSC_6252
しっかし、奇岩が楽しいね~
DSC_6255

さあ!!いよいよ最終目的地の茶臼へと向かいます。
DSC_6256
白いモクモクは活火山の証...硫黄が苦手な方には大変なお山かも知れません。

荒涼とした感じがたまりませんわ~!!
DSC_6258
こちらは霧の方のガス...午後が近づくにつれて天気が崩れ始めました。
DSC_6259
見えてきた、見えてきた、山頂と...
DSC_6260
鳥居...あと少し!!
DSC_6261
は~い!!茶臼岳に到着!!
DSC_6262
前回よりはかなりマシとはいえ、ガスってきてしまい少々残念...
DSC_6263
山頂からは少しだけひょうたん池?の様なものを見る事が出来ました。
DSC_6267
お鉢巡りを歩いていると小学生軍団を発見!!
DSC_6272
下山で少しかぶるかな?と思いましたが皆さんお行儀のいい子たちで私に道を譲ってくれました。先生達の指導も良かったのかな...。
DSC_6274

この遥か向こうから歩いてきたのです。
DSC_6275
下には避難小屋付近でお弁当を広げる他の小学生軍団。
あちらから登ってきたのか~こりゃあ前回と全く別世界...素晴らしい山なのだね...と改めて。

左手を見ると時々モクモクの硫黄からくるガス
DSC_6282

避難小屋付近ではもうひとつの小学生軍団...
DSC_6283
遠足日和で良かったね^^
道あけてくれてありがとうございました。

行きはロープウェイ使っちゃおうか...とか、三本槍のピストンでもいいか...とか弱気だったけれど...
DSC_6284


DSC_6285
結局帰りに朝日岳を左手に見ながら余力もまだまだ...
DSC_6286
予定通りに13:30駐車場に到着。
DSC_6292
駒犬さんにお礼を言って山の神様に帰りに必ずお賽銭入れますので...の約束も果たしつつ...久しぶりのがっつり歩きは終了するのでした。

久しぶりにしっかりと歩いて満足だったけれどまだまだこんなんじゃ足りないよな...精進しなくては!!

そんな事も考えたりするそんな山行でのお話でした(*'-'*)


帰りは往路で発見した那珂川温泉皆幸乃湯に立ち寄りました...お肌に良さそうなお湯でした!!




人気ブログランキング 登山・キャンプへ

乙女心と那須の山@朝日岳~三本槍岳~茶臼岳~那須ロープウェイ駅

フフフ...乙女って年でも無くなりましたがね(´∀`*)
乙女心のようにころころ変化して行く那須の山へ行って来ました。

那須は笠間から高速を使わなくても朝早くに出れば2時間半程で行ける所なので...というか高速を使うと20キロも遠くなると言う...^^;そんなに遠くないと言うのもあり何度も観光には訪れていたのですが実は一度も那須のお山へは登った事が無いのでそろそろ登ってみたいなと思っていたところ、まつお君が百名山好きになってきたのでいい機会かなと...

でも、登るんだったら3つの山へ登らないと百名山にはならないよ~な?

茶臼岳のみだと手ごたえ無いよ~な?

だから、朝日岳、三本槍岳、茶臼岳...全部行かなくては!!
まっ、行ける所まで行ってみましょう~

今回も男体山で一緒に登ったH美さんと一緒に...この日はH美さんが車を出してくれたので久しぶりに長距離運転の辛さから逃れルンルン('▽'*)ニパッ♪4時にうちへ来てもらいロープウェイの駐車場へ着いたのは6時半過ぎだったでしょうか...ナビの到着予測は3時間だったのですが思っていたよりもすいすいと那須まで来れたので2時間半程で着く事が出来ました。
まっちろけっけ~(;´Д`)
_DSC1605

準備をしてロープウェイ隣の登山道から入って行きます。
_DSC1606
三斗小屋へも行ってみたいね~。
_DSC1607
熊注意の看板があったけれど朝っぱらからげらげら大きな声で歩いていたら流石の熊さんも退散するわねきっと...こちらは峠の茶屋迄の道です。

少しだけ秋のお花ちゃん達が咲いていました。
_DSC1609
オトギリソウかしら?
花が少し大きい様な気がするけれど...。
_DSC1608
違うかな~?

とりあえずトイレによって出発したのですがトイレの後ろ辺りにショートカットがあったのに気付かず少しだけ遠回りしてしまいました^^;
_DSC1611

駐車場上には茶屋が立ち並んでいましたがどちらもまだ閉っていました。
_DSC1613

茶屋のすぐ先から本格的に登山道へ入ります。
_DSC1614
こちらの先には鳥居があり...
_DSC1615

_DSC1616
駒犬の間を入って行きます。

参道には終わりかけの...
DSC_1627
ミヤマアキノキリンソウちゃん。

そしてこれからの...
DSC_1623
エゾリンドウちゃんなどがありました。

やはり少しずつ秋は始まっているようで...
DSC_1635
果実も赤くなり始めていました。
DSC_1638

ホツツジちゃんなんかも見られました。
DSC_1646
この時天気はそんなに悪くなく...
DSC_1656
わ~お~!!

かっこい~山が見えてきました...朝日岳です。

まずあちらから目指します。

DSC_1660
こちらからの眺めが本当にステキで...
DSC_1663
やたらとパチリとしまくってしまいました...。

あ~!!なんで今まで来なかったのだろう?!
DSC_1672
那須にこんなに素晴らしい山があるなんて!!

な~んて、まだ一座も完了していないのにテンション上がりっぱなしです。
DSC_1677
お腹いっぱ~い...じゃなかった...胸いっぱ~い!!
DSC_1684
少しだけガレていますがゆっくり登れば大丈夫。
DSC_1692
待っていてね~!!

DSC_1713
少しずつガスが出始めてはきましたが...
DSC_1726
まだまだいい感じ^^
DSC_1731
登り始めは少し暑かったけれどこちらまで来ると心地よい秋の風が吹いていました。
DSC_1739
天気がいいとお花ちゃんも嬉しそうです。
DSC_1754
ウラジロタデちゃん?

こういう荒涼とした場所がよく似合うお花ちゃんです。

DSC_1762
あらら~?とうとうガスが...。
DSC_1778
出てきてしまいました...ガ~ン(T_T)

でもまだ行けるわね...
DSC_1782
きっと晴れていたらもっとスカッとする登山道なのでしょうね...。

これでも十分感動でしたが...。

おっ!?あれは?
DSC_1788
峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。

晴れていたらすっごいナイスな眺めなんだろな~!!

これでも十分感動だけれど...と言う負け惜しみを呟いてみました( p_q)エ-ン

道の横には自然からの贈り物...
DSC_1791
ヒメクロマメノキ...どうやらブルーベリーの仲間らしく熊さんの好物だそうなオオーw(*゚o゚*)w

こちらと一緒にやはり食べる事の出来るガンコウランの実が少しだけ残っていました。

人間はとっちゃだめですよ...勿論...。

DSC_1800
ちょっと遠くて判別できないのですがエゾリンドウちゃんも混ざっているようです。

葉が細いのがそうなのかな?花の色も紫の色が強く濃く出ています。
この辺りまで来るとうっすらと硫黄の様な匂いがしてきました...茶臼は活火山なのでね...。

峰の茶屋跡へ到着8:30
DSC_1817

左へ行くと茶臼方面、右へ進むと朝日、三本槍方面...まず、朝日、三本槍の順で行きます。

う~ん...
DSC_1831
なんだか益々曇ってきたぞ...。
DSC_1834
道幅が狭いので慎重に進みます...途中まつお君が右寄りに転びそうになって焦りましたΣ(゚д゚;)

これは落ちたら中々止まりませんよきっと...。

少しだけガスがとれ、反対側には歩いてきた道が見えてきました。
DSC_1844
でもすぐにまたガスが出始める...
_DSC1852
あれま...
_DSC1853
しかしそれもまた幻想的...
_DSC1854
こちらが那須とは思えない...いままで怪しいテーマパークか子連れだと入りにくいおしゃれなレストランやカフェのイメージが植え付けられている...。

でも違うのだね!!
那須ってこんな広大な景色が見られる場所なんです!!

_DSC1855
しばらくこの荒涼とした雰囲気が続きます。
_DSC1856
う~ん...たまりません...。

_DSC1857
しかも道がよく整備されている...。

_DSC1858
ガスっているのがとにかく残念!!

ぼちぼち鎖付きの階段が見えてきました。
_DSC1860
この先は鎖場も出てくるので慎重に進まなくてはいけません。
_DSC1861
また、まっちろけっけになっちゃったよ~ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
_DSC1863
それでもまだまだ大丈夫そうなので先へ進みます。
_DSC1864
ごろごろの岩と粘土質の地面に足をとられないように慎重に、慎重に...。

私が先行していたので殆ど人が映ってません^^;
_DSC1866
こちらは一番怖かったかな...
_DSC1867
H美さんが撮ったものをいただきました。
画像1
こんな感じと...
画像3
こんな感じ...ね?ちょっと怖そうでしょ?

でもゆっくり進めば大丈夫!!

そしてこちらを登れば...
_DSC1869
とにかくこの辺りの眺めは最高でした!!
_DSC1896
朝日岳来た~!!

ウハッ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
_DSC1899
三本槍へはあちら方面へ進みますが...
DSC_1886
DSC_1879

まずは朝日に寄ってから...
DSC_1906
到着!!9:27
DSC_1913
羽蟻の大群がいたのですぐに撤退...首のあたりに入り込んでチクリと咬まれてしまいました(;´Д`)

さっきまで晴れていたと思ったらまたもや...
DSC_1933
こんなのばかりだね...
DSC_1938
さ、頑張って三本槍を目指しましょう!!

この日の那須のお山は本当に乙女心のようでした...まっ秋だしね...。
DSC_1941
でガスがとれた瞬間にこの素晴らしい稜線を歩けるのは...
DSC_1959
気分がいいですよ^^

そして...
DSC_1975
清水平の湿地が見えてきました。

ぐんぐん下って...
_DSC1980
清水平到着10:15
_DSC1982
少しだけ湿原を歩きます。

こんなに降りてまた登るのかと思うとハ~ってため息つきたくなりますが...
DSC_1984
こんな可愛らしい果実...コケモモちゃんこんにちは(*^^*)
DSC_1991
お花ちゃんとかに...
_DSC1995
励まされていると
_DSC1998
ぐんぐん足が進みます。

こちらを苦手な方は結構多いかも...
_DSC1999
キアゲハの幼虫くんらしいです。
私も実は苦手で~す^^;

しかしなんであんなに別物になってしまうのでしょうね...不思議な生物...。

意外と思っていたよりアップダウンもありませんしとにかく歩きやすくていい道です。

思っていたよりあっという間に...
_DSC2000

三本槍岳到着!!11:12
_DSC2004
向こう側はガスが出ていますがこちら側はかなり暑くて...蝶が沢山遊びに来ていました。
_DSC2039
一見地味なキベリタテハ...
_DSC2041
羽を広げるとこんなに華やか...
_DSC2042
何が何だかわからないのですがこちらのキベリタテハさんは妙に人懐っこいのでした(*^^*)

さ、この辺でランチにしましょうか!!

百均で手に入れた...
_DSC2006
フォーセット使いま~す^^

水と一緒に自家製とり団子を入れてしばらく温めます。
DSC_2021
沸騰してきたら麺を加えてしばらくグラグラ...
DSC_2024
最後にナンプラーの入ったスープのもとで味付けして青ネギを加えたら...
DSC_2031
出来上がり~!!
DSC_2033
お味は鶏団子の味が効いていてサイコ~!!

...だったのだけれど...なんでこのタイミングって位にカンカン照りの上に(´Д⊂)

ハエ君、大集合~!!

ランチだよ!!全員集合~!!

の勢い...いったいどこに隠れていたのだか...とにかくハエ軍団の襲撃に遭いご飯食べてるどころではなくなってしまいました...ナンプラーの香りも効いていたのだろうね...トホホ。

その後やってきたおじ様、おば様パーティーのお弁当にハエ軍団が分散され始めたのでなんとか食べ終える事が出来たのですが...参りましたわ...。

というわけで無事なんとかランチも終了したのでさあ、最後の茶臼へ行くよ~!!

出発11:12

ところで、那須のお山はロイヤルファミリーも登るだけあってかなりの整備がされているのですが今回こういったものを沢山見かけました。
DSC_2087
んじゃ~、疲れたからそろそろ呼びますか~!!

おいおい、まさかそんな人いないだろうけれど...なんだかこの後3人で遭難についての話していたら話が脱線してきて、H美さんがヘリコプターの音真似をしてくれるのでした。

shitatatatata...っていうらしいです...。

くれぐれも本物のshitatatataを呼ばないように気を付けて歩かないとね...。

ふざけているのか真面目なのかわからなくなってきましたが...朝日岳の分岐に戻ってきたので元の鎖場を戻ります。上の33番はそのあたりの番号だったかな?と思います。

そして14:08峰の茶屋跡から茶臼にアタック開始です。

ロープウェイで下山予定だったのでガスで止まったりしないのか心配になり茶臼から降りてきたおじ様にまつお君が、ロープウェイ動いてますか?と突然の質問。

相当風が吹かないと止まらないそうで...ホッ...。

こちらからは本当にまっちろちろで...眺望はありませんでした...。
_DSC2125
幸いながら那須の山々はくっきりとわかりやすい黄色のペイントが見つかりやすく...
_DSC2126
迷う事は殆どないでしょう。

こんな中にも可愛らしいお花ちゃん...
_DSC2127
こんな天候だと尚更励まされたりして...
_DSC2128
シラタマノキの果実?

最初お花かと思ったのですが帰ってからアップで撮ったものを確認したところ果実と言う事で...
_DSC2131
群生している場所がありました。

分岐を過ぎたころ道の整備に携わっている方に出会い再度ロープウェイの運航について確認したところ...台風でも来なければ止まらないと言う事で...いや~この方かなりのお話好きで...と言うかあんな所で一人で作業していると人恋しくなるのか?結構いろんなこちらのお山にまつわるお話を聞く事が出来ました。

まず、一個目~

ロープウェイからのお客さんは登山客ではなく観光がてらくる方が多いせいかサンダルで登って来て生爪剥がしたりΣ( ̄ロ ̄|||)

バランス崩して転んで頭打ったりする人もいる...こわっ...サンダルとかある意味勇気あるね...褒めていませんよ~!!

二個目~
整備用に置いておいたハサミを盗まれたそうな...Σヾ( ̄0 ̄;ノ

どろぼうだよ...それって...きっと頭の悪い人なんだね...。

三個目~
トイレの始末...沢山落ちてるんだってさ!!汚いな!!なんとかしなさいよ!!

そして一番驚いたのは...
四個目~
頂上のおさい銭箱が木製から石に変わった理由...

木のさい銭箱壊して泥棒されたんだって~(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

一般の登山者でない事を祈りますが...

山に登るからっていい人ばかりじゃないんだよね!!

ってその方の言葉がずっと降りてきてから突き刺さっています...。

山で楽しむためにも最低限の人としてのマナーを守らなくてはね...(p_q*)シクシク


あっ、とは言えその方の名誉にかけてとてもフレンドリーな楽しいお兄さんなのでした!!

そうそう、山頂到着は...14:46
DSC_2135

うわ~!!遅くなってしまった~!!
DSC_2148
ってその後例の話を聞いていたら更に遅くなってしまったのだけれどね^^;
DSC_2178
結局ロープウェイの駅に到着したのは15:30
DSC_2208
最後は霧雨から雨脚が強くなり少し心配だったけれどなんとか無事に到着、最後は中々為になる那須連山のお話を聞けた楽しい山でのお話なのでした...。

なんだ?そのポーズ!?

帰りは鹿の湯へ寄って帰ってきました。
DSC_2239
硫黄の香りが強烈で次の日もにおいが染み付いていましたとさ...
DSC_2241
乙女の心のようにころころ変わる那須の山...今度は快晴の日に行ってみたいな~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
DSC_2218


QRコード
QRコード
最新コメント
記事検索