夏休みの北アルプス山行もシルバーウィークの飯豊山行もまだ書き終わって無いけれど、楽しい記憶が遠退く前に(*_*)こちらのお話しから書いていきますo(^▽^)o
待っていてくれてありがとう…思わずそう言ってしまいそうな奥久慈男体山の錦繍♡
水郡線西金(さいがね)駅に10時に集合だったのですが、皆さん早く着く予感がしたので9時半に着く様に家を出たら案の定、ほとんどのメンバーが9時半前に到着していました。
この日の山行メンバー総勢12名
げんさん
矢車草さん &相棒さん(ご夫婦)
bebeさん &ケーコさん(ご夫婦)
スロトレさん &奥様 (ご夫婦)
MOMOパパさん
みっちゃん
山うさぎさん
そして、私まつおの母とまつお君 ♪
岩倉鉱泉の忘年会と旅の帰路へと続く …

あれはいつだったかな?岩倉鉱泉に立ち寄った時の画像をinstaでアップしたのは今年の初め頃でしょうか…
その画像に反応した山のお仲間数名がいきた〜い♪いきた〜い♪
と言うので半信半疑ながらも忘年会プラス奥久慈男体山の山行計画を立てたのは8月半ばを過ぎた頃でした。
なぜそんなに早く?って?
岩倉鉱泉は知る人ぞ知る1日1組のお宿(少人数の場合は2〜3組)紅葉の時期の週末は直ぐに予約で埋まってしまうだろうと早めに11月下旬を予定したのですが…なんと既に予約でいっぱい^^;
あらら〜(*_*)
なので、紅葉は終わりかも知れませんが12月初めに里山歩きの後の忘年会なんてどうでしょう?とお誘いしたのでありました。
皆さんどちらかと言うと下山後の宴会目当てで参加したのかなぁ…なんて思っていたり、…だって、みんないろんなお山に行ってる人達ばかりだからさ…それに紅葉は終わりだよなぁなんて思っていたりしたけれど…
そこにはやっぱりお誘いして良かったなと思える景色が待っていてくれました!!
水郡線西金(さいがね)駅に10時に集合だったのですが、皆さん早く着く予感がしたので9時半に着く様に家を出たら案の定、ほとんどのメンバーが9時半前に到着していました。
集合時間より早く集まる事ができたので駅から滝倉登山口への移動時間を入れても歩き始めたのは10時10分くらいの時間でした。
歩き出しのトンネルの中はひんやりを通り越して寒いので思わず足が早くなります…
トンネルを出たら左側に曲がります。
林道の様な道を少しだけ上がると…
登山口の朽ちかけた古い鳥居が現れます。こちらから15分くらいは急登…
トンネルを出たら左側に曲がります。

林道の様な道を少しだけ上がると…


ゆっくり、ゆっくりと登ります。
稜線にのったところで撮影したり、半袖になったりの小休憩…
まつお君の顔があまりにハッキリ写っていたので初のスタンプ修正してみました^^;
痩せ尾根の崖沿いにはイブキジャコウソウちゃん…摘むとタイムに似た香りがしますのよ♪( ´▽`)
痩せた径ではありますがゆっくり歩けば大丈夫…

まつお君の顔があまりにハッキリ写っていたので初のスタンプ修正してみました^^;
痩せ尾根の崖沿いにはイブキジャコウソウちゃん…摘むとタイムに似た香りがしますのよ♪( ´▽`)

痩せた径ではありますがゆっくり歩けば大丈夫…

すぐ先には…
だけど…どれもこれも…
京都の寺の拝観料800円払うくらいの価値あるで〜払わないでこんな見事なんが観られるなんて〜♪( ´▽`)
と言っていたと思います(^◇^;)
と言う一言が美しい森に響く…
皆さんの喜ぶ姿…
あぁ…本当にお誘いして、ご案内して良かった〜
そして一番目の鎖場を登りきると右手には奥久慈男体山の山頂、左手には展望岩があるので寄り道してみましょう♪
うぎゃ〜∑(゚Д゚)
一生かかっても勝てそうにありません…なんのこっちゃ^^;
さぁ、こちらを過ぎたらいよいよ皆さんの大好きな?本格鎖場を行きますよ〜!
こちら迄は先頭を歩いていた私は選手交代…鎖場に自信が無いのでゆっくり行くのです(;^_^A
落葉してしまった木々の間から見える景色は最高〜でも高いのが苦手な私はいつまでたって慣れないんだなぁ^^;

こちら迄は先頭を歩いていた私は選手交代…鎖場に自信が無いのでゆっくり行くのです(;^_^A

落葉してしまった木々の間から見える景色は最高〜でも高いのが苦手な私はいつまでたって慣れないんだなぁ^^;

もう一踏ん張りです!
四阿に到着!何度登っても結構キツイ^^;修業が足りないわね…
四阿に到着!何度登っても結構キツイ^^;修業が足りないわね…
暖かな日差しの中で楽しくランチタイム♪
普段絶対に座らない絶壁ギリギリの場所での食事はなかなかスリリングで…
って書いてみたけど…あれっ?先週は反対側の岩場の小スペースでランチしたんだった…意外に高い所好きなんでないの?
ε-(´∀`; )
余りに山があり過ぎてどれがどれやらさっぱりわからないんだけど…
ランチ後はあちらを目指して下りて行きます。
何度も立ち止まりながらゆっくりと、ゆっくりと何度もカメラのシャッターを押します…
何度も…
本日の紅葉山行は終了〜o(^▽^)o
今では殆どまつお君は部活でついてこれなくなってしまったから一人歩きの多い奥久慈男体山…今年はぞろぞろと12名でいつもより楽しい山歩きをする事ができました!!
皆さんのお山を楽しむ姿を見てなんだか私も嬉しくなってしまう…そんなこの日の奥久慈男体山でのお話しなのでした。
やっぱり山好きな人達と歩くお山はとっても楽しいね♪( ´▽`)
げんさん
矢車草さん &相棒さん(ご夫婦)
bebeさん &ケーコさん(ご夫婦)
スロトレさん &奥様 (ご夫婦)
MOMOパパさん
みっちゃん
山うさぎさん
そして、私まつおの母とまつお君 ♪
岩倉鉱泉の忘年会と旅の帰路へと続く …
ふふふっ♪喜んでいただけて良かったです。奥久慈は知る人ぞ知る良い山塊なんです。それに…億クジ当たりますよきっと…当たったら奥久慈教えてあげた私にもお礼に1割ください( ´ ▽ ` )ノ
あ〜(^◇^;)しまった〜!!ターザンロープと水たまり作っておくの忘れてた〜!!