
もう一回尾瀬に行きたかったなぁ...。
そんなつぶやきをしてみたら駒中仲間であり、お山の先輩のみっちゃんからお誘いが...金欠虫のまつおファミリーだけれど自炊でなら行けるかも...?どうする?
少々悩んだのですがまつお君も行きたいと言うので行っちゃいましょう~そうしましょう~!!
当日どうやら日光が物凄く渋滞するらしいと知った私は待ち合わせのバスは9:58だと言うのに家を3時に出発...途中金精峠を下っている途中に路面凍結していたのか?それとも雨でスタッドレスの弱点が出たのかプチスリップ^^;車を運転していると色々ありますが今回ばかりはかなり焦りました...事故らなくてよかったです...そんな事もあったので群馬側へ降りてからはかなりのノロノロ運転。戸倉へ着いたのは7時か6時半頃か?とりあえず雨も降っているし仮眠の時間もありそうなので一時間ばかりうとうと...8時頃に一度おきて車の外へ出たら戸倉の黄葉はまだまだ見頃が続いていました!!
中々起きないまつお君を遅れると迷惑がかかるからとたたき起し、約束の時間少し前にバス停付近の休憩所で待っていると来た来た!!バスの中にはみっちゃんと、山うさぎさん!!
なんだかまた会えた事がとても嬉しくてわ~いってな感じにバスへと乗り込み、お久しぶりの挨拶や、峠でスリップして怖かった話、雨が小雨になってきたとかひとしきりおしゃべりした後は大清水までの紅葉を楽しみながらバスに揺られて行きました。
大清水に10:10着だったのでそれから準備して歩きだしたのは10時半を過ぎていましたかね...?
この後雨量が増えてきたのでカメラの故障が怖くてザックにしまいこんでしまったので小屋近くまで殆どパチリする事はありませんでした。
じんわりと高度を上げていく一ノ瀬休憩所迄の道のりがお腹も空いたのもあってやたらと長く感じていたので、山うさぎさん作のお弁当が休憩所で食べられると聞いて嬉しいのなんの('▽'*)♪とても感謝のありがたや~なお昼ご飯となりました!!

こちらはスマホカメラからちらっと撮っただけなのですが詳しくはみっちゃんのレポに載っていますのでチェックプリ~ズ!!どれもこれもとても美味しくて力が出てきたところでさあ、もうひと登り!!
三平峠迄の階段でまつお君とみっちゃんの速さに追い付けずゼイゼイ、ハアハアの私と山うさぎさん...三平峠へ着いた時はゴールじゃないのに着いた~って位にホッとしてしまいました...。
っで、下りで思いっきりすってんころり~んの私^^;左手のひら打撲で痛くて握力が全く無くなってしまいました...雨の日の木道で固めの靴を履いて歩くのはまあ、やはりダメなのねと確信!!
帰りまでに多分4回位転ぶと言う最多記録を作ってしまいました...トホホ(;´Д`)
えッ?!靴のせいにするなって?
そんなこんなでやっと沼が見えてきたときの嬉しさと言ったらありゃしない...雨の日の山行は大変だけれど小屋へ着いて温かい中で過ごせる事の幸せと言ったらありゃぁしない!!

着く頃こんなに降っていたのですよ...^^;

13:30頃に到着だったかな?

受付を済ませてずぶぬれの衣服を着替えたら温かい談話室でティータイムです。
貧乏まっつん母は帰りのバス代やら駐車場代やらが気になってコーヒーを頼まなかったのですが山うさぎさんとみっちゃんのオーダーしたコーヒーの香りがたまりませんなぁ...

まあいいさ!!ありがたい事に談話室にはお湯とほうじ茶が置いてあるので持参したティ-パックと一緒に、これまたまつお母作パンプキンケーキでちょっぴり優雅な時間を過ごしましょう...。
しか~し!!この後雨が降り続いていたため風呂に入る4時頃まで延々とトランプ大会開催となりまして...皆さん最初のうちはお上品に周りに迷惑がかからないように小声で盛り上がっていたのですが...
いやぁ~燃えますな...って言ってたわりに一番弱かったアタシ(_´Д`) アイーン
そして親子も何もありませんよ!!仁義なき戦い!!
まつお君隙だらけだからカード丸見えだっつうの!!こっそりカード覗いて試行錯誤...?
ありッ?!おかしいな...ズルしても負けちゃうぞ???
な~ぜ~に~!?!?!?!?もう私のぼろ負けぶりに...と言うかそのタイミングでそれ出すか~!!!
あほ!!あほ!!アタシのあほ!!
親子対決...まんまとワタクシの大敗退なのでありました(T_T)
飲んでもいないのにこれだけ盛り上がってしまうのですからね...。
なんてやっていたら、みっちゃんと山うさぎさんが扉の方に向かって手を振っている...誰だろうとみたらなんと初めましての尾瀬のひだまりさんではないですか~!!ひだまりさんの事を駒中仲間の皆さんから聞いたり何度も尾瀬に関する美しい写真ブログを拝見させていただいたりしていたのでいつかお会いしたいと思っていて...もしかしたら今回お会いできるかな、なんて事も思っていたわけですが...やっほ~い!!ついにお会いする事ができました~!!
この日の夕飯、金欠虫のまつお親子は豆乳肉団子鍋にうどんを入れたもの...一緒のパーティーなのでとお願いしたら一緒に食堂で食べる事が出来ました。笠間のお酒を少し頂きお腹いっぱ~い!!夕飯で同席した方達はこれまた尾瀬に関するブログを書いている方達で何回かネットで拝見させていただいた事もあり、尾瀬の話や動物の話などで楽しい時間を過ごす事が出来ました。

夕飯後またもやまつお君の
トランプやりますよね?
の一声によりトランプ大会開催...ひだまりさんからの差し入れ渋沢温泉小屋のお酒山女に八海山スパークリングも追加されもう、大盛り上がり...時々ハッと我にかえり静かになると他の部屋でも...
(゚∀゚)アヒャヒャ~!!!
仲間がいるわよ...とホッとしてみたり^^;の繰り返し...。
勿論その夜は消灯と同時に爆睡となるのでありました。
次の朝向かいのみっちゃんと山うさぎさんの部屋からゴソゴソ起きだす音がしたのは5時頃でしたでしょうか...5時半に起きようと思っていたけれど星が見えるかなと外へ飛び出すと多少のガスは残るものの星がちらほら...そして夜明けの気配...。

沼のほとりからは大江湿原方面のヘッドライトの明かりがちらちら...鹿達の甲高い鳴き声...。

未熟な私でもこんなに美しく撮れてしまう尾瀬沼の静かな風景...。

あぁ、来てよかったなぁ...。

何枚も同じのばかり撮っていたら後ろからおはようございますとひだまりさん...山うさぎさんとみっちゃんも揃ったところでもしかして白い虹が見られるかもとひだまりさんのお勧めの場所に移動...。

タイミングが合わず白虹は逃してしまいましたが...
この燧さんたらもう...こんなに幻想的なの初めてです。

まだ完全に夜が明けきらないような明るさのこの時間...目には見えない空気が澄んでいるのを感じる事が出来ます。

そして明るさが増すと共に水鳥さん達も活発に行動し始めました...。

町の中の人工池では彼らのワイルドな羽ばたきの音を確認する事も時として困難だけれどこちらはもうすぐシーズンオフに入る静かな尾瀬...彼らの力強い羽音がスッと耳の奥へと入って行きます。
そしてやっと少しだけ朝焼けの燧ケ岳...

今日も素晴らしい朝を迎える事が出来た!!
さて、朝ごはんを食べてからまつお君がパッキングを余り手伝ってくれないので...イライラしながらなんとか作業を終え談話室に要約降りて来られたのは8時をとっくに過ぎてしまい^^;歩き始めたのは8時半頃だったのですね...またお待たせしてしまった。すみません('A`|||)そんな私達にも、コーヒー飲めてゆっくりできたよ~ととても優しい声をかけて下さるお二人に...これだけじゃなくて本当に何時もお世話になりっぱなしで本当に感謝です。

前日の雨が木々に残って青空のもとキラキラ...清々しい...

沼の湖面は空の色が反射して海の様...。

取り外された看板を通り過ぎ沼尻へと向かいます。



前々日に白オコジョちゃんの目撃情報があったのでウキウキしながらオコジョ出ておいで!!なんて声をかけながら歩いてみたけれど会えなかった~残念!!でもいつか会えるよね...そしてこの日超レアな白虹が出ていた事を後から知り愕然とするのでありました...おたおいでと尾瀬が言っているのですねきっと...。
沼尻が近づくと水鳥さん達が思い思いに温かな日射しを楽しんでいました。

暖かくて気持ちいい日だね~(*^^*)

向こう岸では藻の大発生か?湖面が薄っすらと緑に...。

そして9時過ぎに沼尻へ到着...みっちゃんは燧ケ岳へ....

うそうそ...^^;
まつお君は休憩所へ...

閉まってるけれどね...。
私と山うさぎさんはまずこちらから...

この分岐の先は燧ケ岳しかないのかと思っていて行った事が無かったのだけれど...

あら~!!なんとまあ!!

池塘が沢山!!
そして怪しげな物体...?

大好きなヒツジグサちゃん!!

いい感じに紅葉していましたよ~!!

少し行動食を補給したら出発です。
白砂峠はあっという間に越してしまったけれど...

そのあとすってんころりんしてしまった私にそのあとの下りは異様に長く感じるのでありました^^;
それでも夏の緑が生い茂ってしまっていた景色と一変している冬枯れの景色に懐かしさを感じたり...


ゴーストタウンのようになってしまった見晴の風景が物珍しくて転んだ痛さなんか尾瀬が原へぬける頃には忘れてしまいました。

尾瀬ヶ原は春のそよ風の様な少し暖かい風が吹いていて平らな木道を歩いているのにポカポカ暖かく周りのお山もよく見えていました。
景鶴山かな?

雄大な至仏山...来年こそはチャレンジしたい...。

そしていつ見てもかっこいい~燧ケ岳...。

あちらこちらには次の春に備えて冬装備に切り替えている木々の芽...

野草の芽...

これから降る大量の雪に埋もれてもなお生きているなんて植物達の強さに圧巻!!
このこたちもこれから来る冬を乗り越えて行けますように...。

こんなにドライになってしまったけれど

また来年新たな命として再会出来るのを楽しみにしているね...。

龍宮小屋まで行ったら休憩しましょうと言う事なのでグングン歩きます。

時々まつお君がちらちら振り返る...ちゃんと心配してくれているのね...。
さあ、福島が終わって群馬に出たら...

龍宮小屋はもう少し...

龍宮へと続いているかも?な渦巻き...。

写真じゃいまいちわかりづらいでしょうか...?
龍宮小屋へ到着したら前日の残りのおにぎりを頂いたりお茶を飲んだり...20分程休憩してまたひたすらゴールを目指します。

終わりがどんどん近付いてなんだか寂しくなってしまうけれどここから先は行った事のない未知の世界でもあり、ワクワク(*^^*)




そして...こちらからは風がやめば逆さ燧が見えるそうです。

今度は原からぐるっともいいかもな...。
こちら側はヒツジグサちゃんの宝庫でした!!

お花ちゃんがある頃に来たら凄いんだろうなぁ...。
何やら空が怪しくなり始めた頃に山ノ鼻へ到着。

山うさぎさんのドラえもんポケットからはなんと草大福!!
生き返る~!!
そしてこちらはガマ岩なのか?ガマ石なのか?かえる君にみえるかな?

最後はまつお君にガンガンラストスパートをかけられ翻弄され...途中出会った人たちに腹立ちますよ~と愚痴りながらも本当はそんな逞しくなったまつお君を誇らしげに思ったりして...。
あ~!!もっとまつお君のザックに私の荷物入れとくんだった~!!
なんて事も思ったりして...アハ(´∀`*)

14:00鳩待峠着!!
トイレに行っている間になんと戸倉までのバスチケットをみっちゃんと山うさぎさんが用意していてくださいました...帰りは日光の渋滞が恐ろしかったので沼田経由で帰るので事前に二人を沼田まで乗せる約束をしていたのですが...まさかバス代払って下さるとは~!!!なんと感謝していいやら...これであの例のあれ、食べる事が出来ました。
ありがとうございました!!!
そしてもう一つ...なんと戸倉の第一駐車場へ着くとゲートが外されていて運転手さんが言うには駐車料金払わないで出られるよ~と言う事で!!二日分払う予定だった2000がなんとタダ!!
ダブルでラッキーなのでありました( ̄ー ̄)ニヤリッ
小さな小さなまつお君と尾瀬へ行き始めた頃沼から原への縦走なんて夢のまた夢だったけれど思いがけずその夢もかない...終わってみたらとってもお得感満載のラッキー山行のお話なのでありました...。
私の小さなつぶやきにすかさず反応してくださって誘ってくださったみっちゃん、美味しいものを沢山用意して下さった山うさぎさん...。
今回も色々とお世話になりました...そして、本当にありがとうございました!!

登山・キャンプランキングへ
本当に楽しい尾瀬でしたね♪確かに花が沢山咲いているとあんなにサクサク歩けませんね〜!!しかも最後かなり飛ばしてくれましたからね(^◇^;)7時に出たとしても3時着位かなと思っていたので、まさか2時に着くとは思いませんでした!!
トランプ大爆笑でしたね(≧∇≦)二人だとつまらないけど皆さん一緒だと盛り上がりますね。また一緒に遊んで下さいませo(^▽^)o