ドタバタなGWも終了間近なある午後のとあるお庭訪問...。
あの出来ごとでたっぷりっと母から絞られ逆切れ迄してしまった私は山へも当分行けないしと...何だかすっきりしないまま次週から頼まれた新しい仕事のプレッシャーでもやもやしたり...あ~こんなんじゃダメ人間まっしぐらだ...。
いけない!!
いけない!!
こういう時こそ鼻だ...あっ違った...。
花だよ!!花!!
お花ちゃんに癒してもらいに行きましょう~!!
と言う訳で旧岩間町...現在笠間市にあるフラワーヒル花ぞのへやってきました。
こちらブルーベリー農園も併設しているので蒸し暑くなってくる頃に大粒のブルーベリーを量り売りして下さるのですが、年間を通してこちらを訪れる私の理由はブルーベリーだけではなく素晴らしいイングリッシュガーデンなのです。正確に分類するとこちらのお庭はコテージガーデンと言えるかな?
ちょっと向こう側の通りには広い田んぼが広がっているのにこちらだけがイギリスのお庭なんて...不思議空間でもあったりします。
この日こちらを訪れた時まず出迎えてくれたのは...
紫陽花の様なブーケにぴったりなお花ちゃん、オオデマリ
そして一歩お庭へ入ってみると...
一輪車に植えられたリビングストーンデイジー
真似したいけど中々思いきれずにいるこの飾り方お気に入りです^^
お花ちゃん達と同じ高さにかがみこむと...
様々な表情を見せてくれます。
クリンソウだったかしらね...間違っていたらごめんなさいね...。
イライラの今の私にぴったりな(笑)
カモミール
花を摘んで寝る前にお茶にして飲むと体が温まりぐっすりと眠れます。
変わった色の...
ネモフィラ
青い花は国営ひたち海浜公園に咲くのを茨城県民なら知っているはず...。
こちらは...
シラーかな...。
んっ?こちらは...
八重のニゲラ?ヤグルマソウ?
こちらのお庭見た事のないお花を見る事が出来るのもまた魅力でして...
花びら四枚のクレマチスは原種に近いという記憶が...。
ピンクも素敵です。
モンタナっていったかな...実家にも昔あったのだけれどどこかにいってしまったような...
もうすっかりアイリスの季節なのですね...
洗練されたお花もあるけれど野趣に富んだお花があるのもコテージガーデンの魅力と言うか...
勿論日本庭園なんかも大好きなのですが、どちらも甲乙つけがたい...。
庭の片隅にはしっかりと菜園のコーナーなんかもあったりして...
これを使ってどんな料理をするのかな...なんて想像するのも楽しみ方の一つであったりして...。
ジューンべリーかな...?
こちらも正しければ食べられるはず...しかもおいしいはず...。
おいしいものも一緒に植えてあるのがまたいいところ...。
華やかな...
西洋オダマキ
こちらも咲くとかなり華やかな...
八重咲きのクレマチス
タダ植えてあるわけではなくて...
こんな風に立体的にして効果的にバラを這わせたりしている上級なテクニック...中々根気のいる作業だと思うので横着者の私には中々真似が出来ず^^;
所狭しと様々な花が植えてあるのに...
何故かバランスがとれていたりして...
本当にこちらはうちから車で10分程で来られるという事をしばし忘れさせてくれます。
ここはイギリスだよね?
おば様達の笑い声が聞こえてくるまではそう錯覚させてくれます...。
モッコウバラの屋根をくぐって...
可愛らしい小さな花もじっくりと眺めたいところ...
こんなにお花も溢れているので虫達も大喜びで...
花の蜜のランチを堪能中...。
こちらのラベンダーも可愛らしいのですが
大株に育ったラベンダーも楽しみですよね。
花にあまり興味のないまつお君、頑張ってまつお母に付き合ってくれたので金欠ですが頑張ってちょこっとご褒美といきましょう...
山が見えるベランダの特等席へ座って...
色鮮やかなブルーベリーケーキとジュースのセット...なんとまあ贅沢な...^^;
私はイライラを止めるための安らぎのハーブティー...名前忘れた^^;
ちょこっとのんびりしたら切羽詰まったような...イライラの様な...そんな気持ちも少し落ち着きました。
ハーブって不思議ですよね...。
この日は子どもの日...。余り親らしい事も出来なかったので帰ってからまつお君の為の焼き鶏バーベキュー。
いつものばったばたなバーベキューではなくてゆっくり火をおこし...じっくり焼いたらお腹も満タン心も満タン...。
結局花よりだんご!?
いえいえ...近場でのんびり過ごす、そんな休日もなかなか良いものですよ(*^^*)
...というある休日のお話なのでした。

