ちょっと田舎で暮らしてみよう

将来の夢は超田舎でのんびり暮らすこと...だったのですがいろんな子どもたちと接するうちに、子どもたちの未来の為に自立へと向うお手伝いがしたいと思うようになりました。 まだまだ私の中の小さな夢、ずっと先の話にはなりそうですが...そして妄想の段階...。 大好きな山歩きや野菜づくり、食育を通してこの夢をいつかかなえるか、妄想で終わるのか!! 中途半端な田舎で仕事しながら何が出来るか模索中の私です。 とは言え、まだまだ模索の段階なので日々の出来事や山の出来事を中心に書いています。

2015年12月

奥久慈山旅の帰路にて@岩倉鉱泉〜竜神峡〜東金砂神社

錦秋の奥久慈男体山を満喫したら、さあ…何ヶ月も前から楽しみにしていたお宿泊で宴会だ!!

奥久慈男体山からお宿までは4〜50分というところでしょうか?

到着すると13畳の畳の間に案内されます。こちらでお茶など頂きながらホッと一息ついたらお風呂…以前もこちらのお風呂について書いた事があるのですが、湯船の鉱泉よりも蛇口からでるお湯の方が何やら濃いようで石鹸を流しても流しても取れないようなぬるぬるというかとろとろの湯。髪はサラサラになり、ついつい自分の頭をナデナデしてしまうほど(*^^*)♪

そして偶然なのか効能なのか、帰宅してから2〜3日後に顔からピーリングでもしたようにポロポロ余分な汚れが落ちてしまうという現象がっ!

また行きたいなぁ…

そんなお宿のごはんもまたシンプルでありながら素材の味を大切にしたとても良いお味(*^^*)♪
image 奥久慈軍鶏の鍋… 軍鶏ってコクがあるというか、噛めば噛むほどに味がでるというか…忘れられない味…あぁ、また軍鶏食べたいなぁ…

その他いろいろついていたのですが…
image
食い意地の張っている私は写真を撮る前にぱくっ♪

あー
岩魚の塩焼きがぁ…撮ってない∑(゚Д゚)
頭からいける柔らかさでした。

あー
茶碗蒸しがぁ…撮ってないT_T
優しい懐かしいお味でした。

ごめんなさい(*_*)宿についてはこちらの方や、こちらの方や...こちらの方のを参考にして下さい…私のはメモ、メモ…ひとりごと…

メインの軍鶏も勿論ですが…
DSC_2756
脇役の白菜や春菊に豆腐も美味しかったぁ…

お隣のテーブルの食いしん坊チームは玉子をいただいてオジヤ…
DSC_2759 食いしん坊としては見逃せません!!
少しいただきました♪

んまかったぁ…

そして夕飯の後も13畳の部屋に移り宴会は続きます。
DSC_2768
日本酒に…
貴重なウィスキーに…

とったど〜!!的な…
DSC_2767 鮭とば∑(゚Д゚)

あっと言う間に夜は更けていくのでした…

次の朝は6時から風呂に入れるというのでその頃に起きだして風呂へ行ってみると外はまだ真っ暗でした。
2015-12-06-06-10-54 …っが、窓の外にはまだお月様、明るくなるにつれてミソサザイやらその他いろいろな野鳥達の目覚めのこえ♪

なんとも気持ちの良い朝風呂でした♡

風呂から出る頃はすっかり夜も明けた様子…
image まだ起きていない方やお風呂の方もいて朝ごはん迄少し時間があるので宿の周りを散策してきましょう♪

ふぅ〜さぶっ!!
DSC_2771 車にはしっかりと、霜が降りてました。

山間にあるのでまだ宿の周りは薄暗い感じでした。
DSC_2772
宿の裏には蒟蒻芋…これであの美味しい蒟蒻を作っているんですね!
DSC_2775 そして柔らかな白菜はこちらの自家菜園からだったのですね!
DSC_2776 畑横の道を少し上がると遠くに朝の光が差し、輝く場所が見えました。










黄葉は終わりかけでしたが朝日に染まり美しい…
DSC_2780
常緑樹のなかにもチラホラと…
DSC_2786

もう一度下り、宿の先を暫く歩いて行くと…
DSC_2787
振り返った先にある稜線にはこれまた美しい景色が…
DSC_2788
山間の秘湯…
DSC_2793 やっぱりこちらを選んで良かった…そんな事を思う静かなひと時でした。
DSC_2794

お散歩から帰ると丁度朝ごはんの時間になっていました。
2015-12-06-08-03-03 シンプルだけれどこれまた美味しい、丁寧な朝ごはん…これから山歩きするわけじゃないのにご飯を3杯も食べてしまった^^;

お宿の人たちも気さくでお料理も美味しくて、お風呂も最高だったぁ…また行きたいなぁ(*^^*)

宿からは皆さんとお別れして久しぶりに竜神峡でも行こうかなと思っていたのですが思いがけず、ほとんどの皆さんが一緒に来る事に…
DSC_2798
紅葉は終わりでしたが…
DSC_2803
橋の下を覗き込む事が出来る強化プラスチック?なのか、ガラスなのかわからないけれど透明な場所を皆んなで覗きこんでワイワイしたり♪

バンジーする人達を見て喜んだり…
DSC_2807
意外に楽しめた様で良かったです。
DSC_2810 因みに私はこちらにある明山がチョー気になっています。今年はもう行けそうにもないので来年こそは行ってみたいなぁ…

この辺りの長閑な里山の風景も本当に大好きです…
DSC_2814
そして今度こそ皆さんとお別れして向かった先は…
DSC_2815
東金砂神社
DSC_2816
竜神峡へ向かう途中にある赤い大きな鳥居…前からずっと気になっていたのです。山からの帰り道や日帰り温泉の帰り道はバタバタしていて中々寄れずにいたのですが、この日はまだまだ帰るのにはもったいない時間だったので立ち寄る事に…ってすごく気軽な気持ちでいたのですが^^;なんと、車一台がすれ違えるか?の細い道を3〜4キロ…怖かった…千と千尋の怪しい道に入り込むシーンの様でした(*_*)

こちらの東金砂神社ともう一つある西金砂神社は72年に一度大祭礼が、行われます。2003年の3月に17回目が行われたのですが、なんと1200年前から続いている祭だそうで…1200年前というと平安初期の時代…生きているうちに見るチャンスはないけれどそんな祭が行われる歴史ある境内を歩くと壮大なロマンを感じます。

ちなみにこの大祭礼6泊7日の日程の中で日立の海で御神体を海水で洗ったり、神事や田楽舞を奉納しながら75キロを往復するそうです。

そんな歴史ある金砂神社…キツツキのドラミングが聞こえてくる山深い崖の上にある西金砂神社にはかなり前に行った事があるのですが東金砂神社は果たしてどんな感じでしょうか…鳥居をくぐるとまず一番初めに狛犬さんの間にある階段を上ります。
DSC_2817

DSC_2818
階段を上りきると軽トラ一台分が通れそうな道を進むと左手に再び階段が現れます。
DSC_2819
上ります…
DSC_2820
階段の上には…
DSC_2821 仁王像が左と右に一体ずつ… 仁王門
DSC_2822
田楽堂へと辿り着きます。
DSC_2825 田楽堂の奥の道を巻いていくように進むとまだまだ美しい紅葉の途中でした。
DSC_2826
誰もいない境内の中小鳥のさえずりだけが元気いっぱいに飛び交います。
DSC_2827
こんな場所があったとはね…
上手く撮れなかったのですが、奥の方に広がる里と紅葉の景色がまた素晴らしかった…
DSC_2829 拝殿は何か行事が行われるようで明かりが灯されていました。
DSC_2832
思いがけず歴史のロマンに触れながらも紅葉まで楽しむ事ができました。
DSC_2833
あっ、まつお君は車で待っていたのですが余り待たせると怒られると思い早足で下りて来たら車の中でゲームしてた…あはは(^◇^;)

頭の中でタイムスリップ妄想しながらの静かなひと時でした…

東金砂神社を出て元来た道へ戻り再び車を走らせて直ぐにイチゴのノボリにつられて甘〜い苺をお土産に…
2015-12-06-11-35-06
こちらは発送はやってないそうなT_T

苺狩りがメインだそうですがアキヒメという柔らかな糖度の高い苺が最高でした!!

ちょっと遠いけどまた買いに行こうっと♪

美味しいご飯に良い湯のお宿…そして歴史ある地…旧水府村(現常陸太田市)って知れば知るほど惹かれる場所。

そんな事を思う山旅の帰路でのお話しなのでしたε-(´∀`)


田舎暮らしランキングへ

錦繍の奥久慈男体山を山仲間と共に@滝倉~健脚コース~大円地越~大円地

夏休みの北アルプス山行もシルバーウィークの飯豊山行もまだ書き終わって無いけれど、楽しい記憶が遠退く前に(*_*)こちらのお話しから書いていきますo(^▽^)o
DSC_2670 待っていてくれてありがとう…思わずそう言ってしまいそうな奥久慈男体山の錦繍♡

あれはいつだったかな?岩倉鉱泉に立ち寄った時の画像をinstaでアップしたのは今年の初め頃でしょうか…

その画像に反応した山のお仲間数名がいきた〜い♪いきた〜い♪

と言うので半信半疑ながらも忘年会プラス奥久慈男体山の山行計画を立てたのは8月半ばを過ぎた頃でした。

なぜそんなに早く?って?

岩倉鉱泉は知る人ぞ知る1日1組のお宿(少人数の場合は2〜3組)紅葉の時期の週末は直ぐに予約で埋まってしまうだろうと早めに11月下旬を予定したのですが…なんと既に予約でいっぱい^^;

あらら〜(*_*)

なので、紅葉は終わりかも知れませんが12月初めに里山歩きの後の忘年会なんてどうでしょう?とお誘いしたのでありました。

皆さんどちらかと言うと下山後の宴会目当てで参加したのかなぁ…なんて思っていたり、…だって、みんないろんなお山に行ってる人達ばかりだからさ…それに紅葉は終わりだよなぁなんて思っていたりしたけれど…

そこにはやっぱりお誘いして良かったなと思える景色が待っていてくれました!!

水郡線西金(さいがね)駅に10時に集合だったのですが、皆さん早く着く予感がしたので9時半に着く様に家を出たら案の定、ほとんどのメンバーが9時半前に到着していました。

集合時間より早く集まる事ができたので駅から滝倉登山口への移動時間を入れても歩き始めたのは10時10分くらいの時間でした。

登山口へはトンネルをくぐり向かいます。
DSC_2642
歩き出しのトンネルの中はひんやりを通り越して寒いので思わず足が早くなります…

トンネルを出たら左側に曲がります。
DSC_2643
林道の様な道を少しだけ上がると…
DSC_2645 登山口の朽ちかけた古い鳥居が現れます。こちらから15分くらいは急登…
DSC_2646
ゆっくり、ゆっくりと登ります。

稜線を上がりきると見えてきましたよ!
DSC_2647
奥久慈男体山♡

まだまだ黄葉も残っています♪
DSC_2649
稜線にのったところで撮影したり、半袖になったりの小休憩…
BlogPaint
まつお君の顔があまりにハッキリ写っていたので初のスタンプ修正してみました^^;

痩せ尾根の崖沿いにはイブキジャコウソウちゃん…摘むとタイムに似た香りがしますのよ♪( ´▽`)
DSC_2653

痩せた径ではありますがゆっくり歩けば大丈夫…
DSC_2655
落葉してカサカサと心地よい音のする径をどんどん進み…
DSC_2656
やがてまた針葉樹の樹林帯が右手に見えて径は終わり?

と言う頃に健脚コースへの分岐が現れます…
DSC_2657 歩いてきた滝倉方面から針葉樹林帯に入るので一瞬暗くなりますが…
DSC_2658

すぐ先には…
DSC_2664
わーおっ♡
DSC_2666
先週下見に来た時より美しい…ε-(´∀` )
DSC_2669
似た様なのばかりでごめんなさい…
DSC_2670
だけど…どれもこれも…
皆さんの感嘆の声にドヤ顔したくなったり安堵の気持ちになったり…
DSC_2675
そしてこの日初めてお会いしたスロトレさんの奥様の…

京都の寺の拝観料800円払うくらいの価値あるで〜払わないでこんな見事なんが観られるなんて〜♪( ´▽`)
と言っていたと思います(^◇^;)

と言う一言が美しい森に響く…

皆さんの喜ぶ姿…

あぁ…本当にお誘いして、ご案内して良かった〜 


鮮やかな椛の谷を登って行くといよいよ鎖場のスタート…






















そして一番目の鎖場を登りきると右手には奥久慈男体山の山頂、左手には展望岩があるので寄り道してみましょう♪

うぎゃ〜∑(゚Д゚)
DSC_2678
うは〜こわ〜、さっ、さすがっす、ウルフ親方Σ(゚д゚lll)

一生かかっても勝てそうにありません…なんのこっちゃ^^;

ぉおー、宴会中止にならない程度にお願いします…
DSC_2682
なんのポーズだろう?
DSC_2683
ああいう人形ありそうですよね、山人のフィギュアみたい←そんなのないだろうけど…(^◇^;)

さぁ、こちらを過ぎたらいよいよ皆さんの大好きな?本格鎖場を行きますよ〜!
DSC_2684
こちら迄は先頭を歩いていた私は選手交代…鎖場に自信が無いのでゆっくり行くのです(;^_^A
DSC_2685
落葉してしまった木々の間から見える景色は最高〜でも高いのが苦手な私はいつまでたって慣れないんだなぁ^^;
DSC_2686
ゆっくり行きましょう、時間はまだまだありますよ♪
DSC_2688
ゆっくり間隔を空けてゆっくり…
DSC_2689
さあ、こちらを登ったら四阿のはず!

もう一踏ん張りです!

四阿に到着!何度登っても結構キツイ^^;修業が足りないわね…

この後ぞろぞろと山頂に移動…
DSC_2692

暖かな日差しの中で楽しくランチタイム♪
普段絶対に座らない絶壁ギリギリの場所での食事はなかなかスリリングで…

って書いてみたけど…あれっ?先週は反対側の岩場の小スペースでランチしたんだった…意外に高い所好きなんでないの?

ε-(´∀`; )

いつ見ても小さな山々が連なる風景は飽きません…
DSC_2693
余りに山があり過ぎてどれがどれやらさっぱりわからないんだけど…

箱庭のように小さく見える大円地山荘
DSC_2696 こちらのお蕎麦は本当絶品!!

ランチ後はあちらを目指して下りて行きます。

軽くアップダウンをして絶景ポイントを過ぎたらあっと言う間に大円地越え…
DSC_2703
木の種類によってはもう冬枯れの状態でしたが…向こう側はまだまだ色のある世界…
DSC_2704
さあ、紅葉山行のクライマックススタートです!!

大円地山荘へ向かい下り始めると直ぐに再びの錦繍…
DSC_2705
再びの皆さんの歓声…
DSC_2708
何度も立ち止まりながらゆっくりと、ゆっくりと何度もカメラのシャッターを押します…

黄葉もまだまだ残っている…
DSC_2714
何度も…
DSC_2718
何度も…
DSC_2720
振り返り…
DSC_2721
ふかふかの落葉に足を取られないように少しずつ…
DSC_2723
ゆっくりと…
DSC_2729
しかし、いつ観てもこちらの椛は背が高くて枝振りも良い…
DSC_2731 そしてやがて椛とは違う木々も増えてきて…
DSC_2737
黄葉が増えてきたら…
DSC_2738
落葉樹の森はもう少しで終わり…
DSC_2740
大振りの椛が少なくなってきたら…
DSC_2741
あとは針葉樹の森をあっと言う間に下り…
DSC_2742
登山口付近…
DSC_2743
大円地山荘で、お楽しみの蕎麦アイスを食べたら…
DSC_2749
滝倉の駐車場迄五分ちょっと歩いて…
DSC_2750
本日の紅葉山行は終了〜o(^▽^)o

今では殆どまつお君は部活でついてこれなくなってしまったから一人歩きの多い奥久慈男体山…今年はぞろぞろと12名でいつもより楽しい山歩きをする事ができました!!

皆さんのお山を楽しむ姿を見てなんだか私も嬉しくなってしまう…そんなこの日の奥久慈男体山でのお話しなのでした。

やっぱり山好きな人達と歩くお山はとっても楽しいね♪( ´▽`)




この日の山行メンバー総勢12名

げんさん 

矢車草さん &相棒さん(ご夫婦)

bebeさん &ケーコさん(ご夫婦)

スロトレさん &奥様 (ご夫婦)

MOMOパパさん 

みっちゃん 

山うさぎさん 

そして、私まつおの母とまつお君  ♪

岩倉鉱泉の忘年会と旅の帰路へと続く …

QRコード
QRコード
最新コメント
記事検索