ちょっと田舎で暮らしてみよう

将来の夢は超田舎でのんびり暮らすこと...だったのですがいろんな子どもたちと接するうちに、子どもたちの未来の為に自立へと向うお手伝いがしたいと思うようになりました。 まだまだ私の中の小さな夢、ずっと先の話にはなりそうですが...そして妄想の段階...。 大好きな山歩きや野菜づくり、食育を通してこの夢をいつかかなえるか、妄想で終わるのか!! 中途半端な田舎で仕事しながら何が出来るか模索中の私です。 とは言え、まだまだ模索の段階なので日々の出来事や山の出来事を中心に書いています。

2014年11月

竜神大吊橋と港へGO!!

久しぶりに会社の友人達と元同僚で山友のH美さんとメジャーな観光地へ行ってきました...ちょっと前の話なのだけれど...。

同僚のH子ちゃんの運転で竜神峡へ到着したのは10時前でしょうか...?

お~!!見えてきた!!見えてきた!!
DSC_0842
こちらへ来るの超お久しぶりです。

まつお君が5歳くらいかな...?覚えていないのですがそのくらい小さい頃に竜神ダムの周りのハイキングコースを歩いて奥の亀ヶ淵まで行き、帰りにふるさと村への急な階段を登り...また下って橋まで戻ってきた記憶があります。

懐かしいなぁ...あんなちびっこが最近はかなりの勢いで生意気になってきましたよ。反抗期も真っただなかになりつつあるのでカッチ~ン!!ってことも毎日ですが...いいんです...中学生なのでその位じゃないと逆に心配ですからね...。

懐かしの竜神大吊橋はこの時間、すでに大勢の方達がいらっしゃっていました。
DSC_0843

下の遊歩道は竜神ダムの駐車場が下にあるのでそちらから入る事が出来ます。
DSC_0845

あちこちトゲトゲな感じのデザインが竜神をイメージさせます。
DSC_0846
私だけかしら?

この長さは歩行者用の吊橋としては本州一だそうな...と言う事は本州以外ではもっと大きなのがあるのか?!
DSC_0847
まあ、いいや大きい事に変わりはない...。

こちらの渋滞とにかく有名^^;

10時前に入らないと駐車場にはスムースに入れないと思われます...と言うか脱出するのも大変かも...。

DSC_0848

私達は早い時間に来たので少し下の駐車場にはなってしまったけれど帰りも渋滞する車を横目にすいすいのす~い!!って感じでした。

ハイキングでダム周りの遊歩道を歩くときはこちらの画像の左上あたりにある車の沢山ある辺りに停められると思います。
DSC_0850

橋を渡りながら竜神峡の奥の方にあるお山がとても気になりました。
DSC_0851
おそらく明山じゃないかな?と思います。亀ヶ淵の脇の浅い流れを渡渉するとその先に階段があるのですが小さなまつお君がその階段を登ろうとしたときにどこかのおじさんに小さい子は行けないよ!!と注意されたのを思い出しました。

帰ってかもう少し詳しく調べてみるとその階段を登った先に登山口があるようでそれが結構険しいらしく、山頂も狭いようなのですがこれがまた絶景らしく...いいねぇ~いいねぇ~こりゃあ、近いうちに登らなくては(*^^*)

また楽しみが一つ増えましたよ~♪

ところで、いつのまにやらバンジージャンプをやるようになったらしく最近ではそれを売りにしているようです...
DSC_0855
あのロープがブラ~ンとなっている辺りからジャンプするそうです...恐ろしや~Σ( ̄ロ ̄|||)

こんなのどかなススキがフワフワしている向こう側で...今日も谷間に悲鳴が...
DSC_0856
ホラー小説かい(´∀`)


DSC_0859

入り口と反対側には大きな竜の絵が待ち受けてました。
DSC_0860

見れば見る程ギザギザ...。
DSC_0869

いいお天気だった~
DSC_0872

橋の入り口まで戻ってくるといいにおい~
DSC_0878
でもこの日の朝は何やら調子が悪くてお腹がゴロゴロしていたのと美味しいお寿司を那珂港で食べる予定だったので我慢、我慢...。

アユの塩焼きの隣ではお猿さんとお姉さんが何やらお話し中...なになに?
DSC_0879
今日の観客に足りないものはなんなの?えッ?拍手が足りないね!!

そんな事お話していました(*´∇`*)猿回しのお猿さんは賢くて可愛いねぇ...フワフワ!!

野生のお猿さんは怖いけどさ...。

早くも入り口付近で始まっている大渋滞の列を同情しながら駐車場へ戻ったら...
  DSC_0885
お昼御飯食べに行くよ~!!

って...肝心の寿司の写真を撮りませんでした^^;

その代わりに...代わりにならないけれど...
DSC_0887
こんなん出ました~!!

ぎょぎょぎょ~!!
DSC_0894
ボラの大群だそうです。

おこぼれをもらっているのか誰にでも挨拶しに来るにゃんこちゃん(*^^*)
DSC_0896
久しぶりににゃんこのモフモフに癒されました...。

皆が車でお昼寝している間にいつもは見ない海の景色を観にお散歩...
DSC_0898
海だねぇ...。
DSC_0904
海だねぇ...
DSC_0906
海だねぇ...

そんなこの日のお話なのでした...。

そうそう、まつお君も行こうって誘ったけれど、山歩きしないなら行かないと断られたのでありました^^;

この間袋田の滝への縦走断ったくせに( ̄Д ̄)


一度は行ってみたかったあの道へ@奥久慈男体山~袋田の滝縦走

去年の11月末頃だったでしょうか...月居山からの袋田の滝を見てみたくて月居山から歩いた時下山途中に奥久慈男体山へも縦走出来ると言う事がわかりいつか歩いてみたいなと思っていた道...。

ついに行ってきましたよ~!!

本当は袋田の町営駐車場に車を停めて始発か次の時間の袋田発に乗り西金から歩いて行こうかなと思っていたのですがなんとなく一人歩きでは暗いうちに舗道を歩き始めるのが少し怖く、縦走路もどれだけの人が来るのかも検討が付かず、前日まで迷いに迷って結局忘れものなんかを取りに戻っているうちに遅くなってしまったので電車の待ち時間なくスタート出来る男体山の登山口からのスタートとなりました...なんせこの日は5時のシンデレラだからさ...^^;5時までに帰らないとね...。

と言うわけで歩き始めたのは6時半頃だったかと思います。

朝日に照らされると違う表情を見せてくれるのですね(*^^*)
DSC_0629
早起きは三文の徳...あと30分早くても良かったけど...。

この日はすでに明るくなっていたので健脚コースから登りましたが暗いうちスタートなら一般コースで行くべきかと思います。
DSC_0630

だんだん筑波山並みに混雑するのが多くなってきた人気上昇中の奥久慈男体山の健脚コース...
流石にこれだけ早いと縦走以外の方は登って来ないようでしばらくは一人静かな森の中を堪能しながら歩きます。

こちらの分岐を右に進むといよいよ本格鎖場の始まり。
DSC_0631

鎖場の様子は以前アップしたので今回はカット。
DSC_0642
紅葉は前回より進んでいました。

この辺で人の声が聞こえてきましたがまだまだ誰にも会わず...。
DSC_0645
私は今でも鎖場や足場の悪いところは苦手なので周りの人を気にせずにゆっくり登れる早朝は実に気分がいいものです!!

これだけ紅葉していたので上の方は今週あたりもしかして終わってしまっているかもしれません。
DSC_0647

グングン登って一番初めの鎖場を登りきると数名が休憩できる岩場へと出ます。
DSC_0658
ここからの眺めがもう最高!!小さな小さな低山が無数に連なる風景は圧巻です!!

しかし何より青空なのがもっと最高なわけで...
DSC_0661
晴れてくれてありがとう...とこの日のお天気に感謝せずにはいられません。

いつもの東屋の風景はヤマレコなどで皆さんが撮影してらっしゃるので今回はいきなり山頂からのパチリ^^;

光が入って上手く撮れなかったのですがこちらは鷹取岩方面。
DSC_0671
これまたいい感じに染まってきています。今週あたりいい感じですかね~♪

こちらは海側かな~?とあれこれ見ていると...
DSC_0673

富士山見えますよ~!!と声をかけて下さった方がいらっしゃいました。
DSC_0676
心のきれいな人には見える富士山でございます...

えッ?見えない?それはですね~あなたの心が...ごにょごにょごにょ...なんですよ(´∀`)

山頂からコーヒーなぞ飲みながらゆっくり出来たら至福の時なのでありましょうが...ほら、5時のシンデレラだから...しつこくてすんません^^;

先を急ぎましょう!!
DSC_0677
右の袋田の滝方面へと進みます。

下って登ってのアップダウンが始まりますが最初の方はそんなにきつくなく稜線に出たりもするので気分よく歩けます。
DSC_0682

紅葉してきた木々が朝日の中に浮かび上がります。
DSC_0683


DSC_0685


DSC_0686


DSC_0688
行こうか迷いに迷ったけれど来てよかったな...

DSC_0690

まだ完全に赤くなっていないから今週末は見頃になっている事でしょう。
DSC_0693


DSC_0696
黄葉する木々もまた素敵...

DSC_0699


DSC_0701
静かな道をゆっくり歩きたい...。
DSC_0707

木漏れ日の広がる森...
DSC_0710

何時までもここに佇んでいたい...。
DSC_0714
先を急がないといけないのについついあしが止まります。
DSC_0720

余りにゆっくり歩いているので後ろから来た方に追い付かれてしまいました...。
DSC_0721

こちらは薄いオレンジの落ち葉が広がっていて美しかった...。
DSC_0723
もう少し工夫すればもっと表現できたのでしょうが...

上を見上げれば椛も美しくて...
DSC_0732
なんともまとまりませんな~^^;

私が考えていたよりもとてもよく整備されている道で分岐の看板もハッキリとしているのでまず道迷いはないでしょう。
DSC_0733
こちらの分岐を袋田の滝方面へと下っていきます。

こちらの先が結構激下りな場所で少し怖かったです。
DSC_0734
写真だと良く分からないのですが、とにかく落ち葉が凄い...。

下りに落ち葉、よくみて歩かないと落ち葉の下に小さな穴があいていてそれに気付かずにはまり転ぶ危険もあるのです。傾斜がきつければそのまま滑落なので思わぬ事故につながるかもしれません。
DSC_0735

景色を見ながらゆっくり確認...
DSC_0737

ゆっくりね...
DSC_0740
この辺りはいい感じに染まっていました。

しかしかなり激下りしたのであっという間に標高がさがったせいか下の方はまだまだ青々としていました。
DSC_0741
もしかしたら今週末くらいまで紅葉が楽しめるかもしれません。

しばらく誰にも会わずにひたすら歩いて行きます。
DSC_0743

登ったり...
DSC_0744
下ったり...
DSC_0745
立ち止まったり...
DSC_0746
の繰り返し...。

そして第二展望台に近づくにつれて高度をあげていくせいか再び紅葉が鮮やかになってきます。
DSC_0750
規模の小さい同じ山域を歩いていると言うのに標高によって紅葉の仕方も様々。
DSC_0754

そして...10:11第二展望台に到着!!
DSC_0756
黄葉していました!!
DSC_0757


DSC_0758

第二展望台はとても狭いのですがどなたもいらっしゃらないので軽く朝ごはん兼、昼ごはんを食べました。
DSC_0759
そうそう、後からいらっしゃったおばさまたちもおっしゃっていたのですが...この目印じゃ見逃しちゃうわよ^^;
私はたまたま眺めがいいね~と立ち止まってみたら第二展望台と気付いたのですが...

さあ、こちらを過ぎると益々いい感じにいろづいていましたよ~!!
DSC_0763


DSC_0765


DSC_0769

そしてすぐ近くに第一展望台。
DSC_0772
こちらから降りる所に倒木があり一瞬こちらから降りるのかと迷ってしまいましたが反対側からいらっしゃったおばさまたちに確認して進む事が出来ました...進入禁止の為にわざと木を置いておく登山道もあるのですがどうやらこちらの道は手が回らなくそのままになっていたようです。

ちなみにこちらは422.7メートル。
DSC_0773

しばらく下ります...道の脇に立派な山椒の木...香りを嗅いでしばし癒しのひと時...。
DSC_0775

時々針葉樹の森が食い込み始めたら月居山迄はもう少しかも...。
DSC_0776

出た、出た!!
DSC_0778
去年間違って旧月居トンネルくぐっていったな~怖かった^^;

こちらもひたすら袋田方面へと登っていきます。
DSC_0779
登り始めの左側にある看板に励まされて...
DSC_0780
がんばるよ~!!

あらら~何やらこの辺りで怪しい雲行きに...雨もパラパラ^^;
DSC_0785
一日晴れの予報じゃなかったの~?!
DSC_0787

月居山への道を登っていると男体山の山頂で富士山見えますよ!!と声をかけて下さった方に再会しました...なんとこれから男体山迄戻るそうで(((( ;゚д゚)))

やっぱり長い距離を歩くコースってびっくりな方に出会いますね...いい意味で。ちなみにこの方私とほぼ同時刻に男体山からスタートしたのですがあっという間に見えなくなってしまった方でありました。

私もいつか往復してみようかしら...新たな野望がふつふつとわき上がったりするのでした...。

ちなみにこちらの紅葉は月居山の山頂にもう少しで到着の辺りで撮影したものです。
DSC_0790
まだまだ青々としているものが多かったのでこちらも今月末までいけますかね~?
DSC_0792
ちょっと暗くなってしまったので鮮やかさが消えてしまいましたがこちらの紅葉の赤は凄いんです!!
DSC_0793
落ち葉で地面もほんのり赤に染まります。
DSC_0795
だから落ち葉が出始めが実はいいんじゃないかな~と思ったりしています...勝手にね(*´∇`*)

さあ、山頂手前の広場でゆっくりしていきたいけれど電車の時間がと~っても心配!!
DSC_0797
一時間に一本なのよ~ありえん!!

なので証拠写真をパチリしたらさっさとおりていきますよ~!!
DSC_0798


DSC_0800


DSC_0801


DSC_0802


DSC_0803

あッこっちね、証拠写真...月居山迄歩いたぞっと^^
DSC_0804


DSC_0805
少し下ると大銀杏...まだ黄葉は少し早かったかな~?
DSC_0806


DSC_0807
凄いのよ~こちらの大銀杏...余りにも大きな木なので葉っぱが小さく見えてしまうのです。

本当は月居観音を通って生瀬富士と生瀬滝を見ながら袋田の滝へと下るのが正しい15キロコースなのですが...観光客わんさかという情報と時間切れの予感だったので今回も月居観音はパス...次回への宿題です。
DSC_0808

足にばしばしくる、筋肉痛のもと、コンクリート仕立ての階段をかけ下り...
DSC_0809

ご勘弁を~な人混みをすり抜け...
DSC_0814


DSC_0815

とりあえず滝まで来ましたの証拠写真だけ撮って...
DSC_0816
ひたすら袋田の駅まで歩きます...上手くいけば12:40発に乗れるはず!!

3分前に到着!!ウハ~結構足に来た~!!切符は車内で買えますよ~!!

この辺りで縦走終了~!!なんてツイートしたけれど考えてみたら西金の駅から歩かなくてなならないのです^^;
DSC_0817


DSC_0818

こちらからが地味にきつかった...
DSC_0819

それでも時折見える奥久慈の山に励まされてひたすら歩きます...。
DSC_0820

大円地方面へ進みます。
DSC_0821

途中でゆず二袋をゲットして更に荷物を重くして...地味な登りを歩きます。
DSC_0822

久しぶりに太もも辺りが痛くなってしまいました。
DSC_0823

でも見て下さい!!この眺め!!
DSC_0828
あちらの岩の上にある道も素晴らしい道...

右は鷹取岩、丸いのは入道岩かな?
DSC_0834

いい感じに染まっていますね~でも鷹取岩の」辺りは終わりでしょうか...
DSC_0836

次回はあちらを歩いてみたいかな...どうしましょうかね...
DSC_0838

あ~やっと着いたよ~!!舗道歩き長かった~!!14:12到着~!!
DSC_0841
駐車場には沢山の車にバス2台!!

路上駐車もちらほら...この日は入山者が沢山いたのですね~!!びっくり!!

奥久慈男体山から袋田の滝までの初めての縦走、少し宿題を残してしまったのですが充実した一日を過ごす事が出来ました。そして変化に富んだ楽しい奥久慈の山域...これからもっと色々歩いてみたいな...そんな事を思ったりするこの日のお山のお話なのでした。

そうそう、5時のシンデレラだったのに物凄い渋滞にはまり6時半の門限破りのシンデレラとなってしまうというこの日のお話なのでもありました...(;´Д`)

今週もいい感じに染まっているかな~('▽'*)♪

全く懲りていない私...^^;

 

登山・キャンプランキングへ

楽しい訪問者

とある日の朝...雨戸をあけるとそこには楽しい訪問者^^
DSC_0613
雉さんのご登場!!

この辺りでは町の中にある田んぼの上を飛んでいたり、民家の庭先に現れるのは決して珍しくない出来事なのですが、我が家の庭先には初めてのご登場。

何か美味しいものでもみつけたのでしょうか?
DSC_0614

あちらこちら掘り返したりしながら...
DSC_0615

ゆっくりと庭の中でお食事(´∀`*)
DSC_0616

3日連続で現れて最後に見かけた日には春でもないのにケッケ~ンと中途半端な鳴き方で彼女を探していました...。
DSC_0626
暖かかったからでしょうかね...?

同じタイミングでいつものシジュウカラちゃんのカップル...少しは私に見慣れてくれたかしら...?
DSC_0617

目標は手乗りシジュウカラ...なるか!?
DSC_0620

あらあら、それどころかそっぽ向いてしまっています^^;
DSC_0621

ここのところヘクソカヅラの果実に夢中になっていたけれどそろそろ無くなってきたので何をつついているのかしら?
DSC_0622

しばらくあちこちツンツンしたら...
DSC_0623

ツーピー!!ギギギギーッ!!ってどこかに飛んで行きました...。
DSC_0624
また明日も待ってるよ~( ´∀`)ノ


そんなある日のお庭の野鳥のお話なのでした。





田舎暮らしランキングへ

ちょっと偵察に行ってみました@奥久慈男体山

DSC_0480
今年は紅葉が早いような気がするのでもしかしたら奥久慈辺りも紅葉になっているかなと軽く見に行ってみました...なんて本当は鷹取岩迄歩こうと思っていたのに起きられなかった(T_T)

実はこのレポを書かないで今日は奥久慈の登山口やら確認に行こうと思っていたのですが体調不良でおとなしく家にいる所です...山に行ったら治っちゃうかもしれないけれどなんとなくお腹がちくちく痛いので今日は止めておきます...。

っで、この日のスタートがっつりお寝坊さんだったので大円地の駐車場はどこも満車だったため初めての滝倉からスタートです。 
DSC_0419

トンネルの隣に健脚コースへと合流する登山口があります。
DSC_0420

滝倉の登山口はもともとの登山口の様で鳥居の下をくぐって山へと入っていきます。山道までは少しだけ林道歩き。
DSC_0421

思っていたより傾斜があり途中立ち止まるとバランスがとりにくく赤テープも殆どなかったのでなんとなく踏み跡を信じて上がって行きました。山道に慣れていない方はもしかしたら迷うかもしれません。

最初の尾根道からはしっかりとトレースがあるので迷う事はありません。途中1メートル程道が切れている所がありましたが鎖場や岩歩きをした事のある方ならまず問題はないでしょう...ちなみにトラロープなどはありませんでした。
DSC_0423

30分程歩いたでしょうか健脚コースへと合流しました。合流口が少々藪になっていたのでそちらから出てきた私とばったりの登山者さん達がちょっとびっくり...したかしらね^^;
DSC_0425

やっぱり紅葉はまだまだかなぁ...
DSC_0426
今週の土曜で丁度一週間になるわけですがそんなに進んでいないかもしれません。

鎖場を登り始めたらそこそこ紅葉していました。
DSC_0431

でも全体を見るとまだまだですね。
DSC_0436

本来もっと気持ちのいい眺めが広がるのですが、お天気のせいかいまいちな眺め...。
DSC_0439

小さな色づきだけを少しずつパチリするしかないですかねぇ...。
DSC_0446

まばらに赤いの...。
DSC_0453

久しぶりの鎖場はとても緊張したのでちょっと疲れました(;´Д`)
DSC_0455
今シーズンは(秋、冬)袋田の滝まで行くのが目標です...また今度ね...。

ゴージャスな景色が見あたらないけれど小さな紅葉を少しずつ楽しみながら前へと進みます。
DSC_0456

本当は山頂でお昼ご飯を食べたかったけれど何やら大量の中学生軍団!!団体様が登山道をも塞いでいたのでとりあえず大円地越迄降りる事に...遠くにかすかに太平洋!!
DSC_0461


DSC_0462


DSC_0463


DSC_0470


DSC_0475


DSC_0476

いくつか紅葉を撮っていたら小さなグループが専門のガイドさん付きで自然観察会をしていました。

たまたま通りかかった私にもイブキジャコウソウのある場所を教えて下さいました('▽'*)♪
DSC_0480
初めましてのイブキジャコウソウちゃんは葉っぱを摘まむとタイムの香りがしましたよ!!
こんな可愛らしい小さなお花ちゃんがこちらのお山にもあったのだねぇ...嬉しい発見...教えてもらったのだけれど。

DSC_0484
う~む...薄曇りでいまいちだのう...ピンボケしてるし...
DSC_0485

勝手にこの森の主としているブナの大木...好天ならば素晴らしく美しい木なのにねぇ^^;
DSC_0486


DSC_0494


DSC_0497


DSC_0499


DSC_0502

歩いていると気づかないのですが気温12度...結構冷えてきているようです。
DSC_0513

今朝の奥久慈の気温は氷点下になったようなのでもしかしたらこの青々としている椛さん達も色づき始めているかもしれませんね(*^^*)
DSC_0536


DSC_0548


DSC_0560


DSC_0567


DSC_0572


DSC_0580

あっという間に下まで降りて...
DSC_0581

もやっとした紅葉を振り返り...
DSC_0584

横目で蕎麦屋を通りすぎ...
DSC_0585

あぁ、この崖の上歩くと楽しいんだよねぇ...なんて思いながら...
DSC_0599

駐車場に到着したのは14:00丁度位?
DSC_0601

あっという間の偵察山行のお話なのでした...。

歩き足り~ん!!

仕方ない...お寝坊したのだから...反省(p_q*)


登山・キャンプランキングへ

たまにはトランプもいいもんだ@大清水~尾瀬沼~尾瀬ヶ原~鳩待峠

DSC_0247
もう一回尾瀬に行きたかったなぁ...。

そんなつぶやきをしてみたら駒中仲間であり、お山の先輩のみっちゃんからお誘いが...金欠虫のまつおファミリーだけれど自炊でなら行けるかも...?どうする?

少々悩んだのですがまつお君も行きたいと言うので行っちゃいましょう~そうしましょう~!!

当日どうやら日光が物凄く渋滞するらしいと知った私は待ち合わせのバスは9:58だと言うのに家を3時に出発...途中金精峠を下っている途中に路面凍結していたのか?それとも雨でスタッドレスの弱点が出たのかプチスリップ^^;車を運転していると色々ありますが今回ばかりはかなり焦りました...事故らなくてよかったです...そんな事もあったので群馬側へ降りてからはかなりのノロノロ運転。戸倉へ着いたのは7時か6時半頃か?とりあえず雨も降っているし仮眠の時間もありそうなので一時間ばかりうとうと...8時頃に一度おきて車の外へ出たら戸倉の黄葉はまだまだ見頃が続いていました!!

中々起きないまつお君を遅れると迷惑がかかるからとたたき起し、約束の時間少し前にバス停付近の休憩所で待っていると来た来た!!バスの中にはみっちゃんと、山うさぎさん!!

なんだかまた会えた事がとても嬉しくてわ~いってな感じにバスへと乗り込み、お久しぶりの挨拶や、峠でスリップして怖かった話、雨が小雨になってきたとかひとしきりおしゃべりした後は大清水までの紅葉を楽しみながらバスに揺られて行きました。

大清水に10:10着だったのでそれから準備して歩きだしたのは10時半を過ぎていましたかね...?

この後雨量が増えてきたのでカメラの故障が怖くてザックにしまいこんでしまったので小屋近くまで殆どパチリする事はありませんでした。
DSC_0195


じんわりと高度を上げていく一ノ瀬休憩所迄の道のりがお腹も空いたのもあってやたらと長く感じていたので、山うさぎさん作のお弁当が休憩所で食べられると聞いて嬉しいのなんの('▽'*)♪とても感謝のありがたや~なお昼ご飯となりました!!
IMG_5484
こちらはスマホカメラからちらっと撮っただけなのですが詳しくはみっちゃんのレポに載っていますのでチェックプリ~ズ!!どれもこれもとても美味しくて力が出てきたところでさあ、もうひと登り!!
 
三平峠迄の階段でまつお君とみっちゃんの速さに追い付けずゼイゼイ、ハアハアの私と山うさぎさん...三平峠へ着いた時はゴールじゃないのに着いた~って位にホッとしてしまいました...。
DSC_0200
っで、下りで思いっきりすってんころり~んの私^^;左手のひら打撲で痛くて握力が全く無くなってしまいました...雨の日の木道で固めの靴を履いて歩くのはまあ、やはりダメなのねと確信!!

帰りまでに多分4回位転ぶと言う最多記録を作ってしまいました...トホホ(;´Д`)

えッ?!靴のせいにするなって?

そんなこんなでやっと沼が見えてきたときの嬉しさと言ったらありゃしない...雨の日の山行は大変だけれど小屋へ着いて温かい中で過ごせる事の幸せと言ったらありゃぁしない!!
DSC_0206
着く頃こんなに降っていたのですよ...^^;
DSC_0209
13:30頃に到着だったかな?
DSC_0210
受付を済ませてずぶぬれの衣服を着替えたら温かい談話室でティータイムです。

貧乏まっつん母は帰りのバス代やら駐車場代やらが気になってコーヒーを頼まなかったのですが山うさぎさんとみっちゃんのオーダーしたコーヒーの香りがたまりませんなぁ...
DSC_0211
まあいいさ!!ありがたい事に談話室にはお湯とほうじ茶が置いてあるので持参したティ-パックと一緒に、これまたまつお母作パンプキンケーキでちょっぴり優雅な時間を過ごしましょう...。

しか~し!!この後雨が降り続いていたため風呂に入る4時頃まで延々とトランプ大会開催となりまして...皆さん最初のうちはお上品に周りに迷惑がかからないように小声で盛り上がっていたのですが...

いやぁ~燃えますな...って言ってたわりに一番弱かったアタシ(_´Д`) アイーン

そして親子も何もありませんよ!!仁義なき戦い!!

まつお君隙だらけだからカード丸見えだっつうの!!こっそりカード覗いて試行錯誤...?

ありッ?!おかしいな...ズルしても負けちゃうぞ???

な~ぜ~に~!?!?!?!?もう私のぼろ負けぶりに...と言うかそのタイミングでそれ出すか~!!!

あほ!!あほ!!アタシのあほ!!

親子対決...まんまとワタクシの大敗退なのでありました(T_T)

飲んでもいないのにこれだけ盛り上がってしまうのですからね...。

なんてやっていたら、みっちゃんと山うさぎさんが扉の方に向かって手を振っている...誰だろうとみたらなんと初めましての尾瀬のひだまりさんではないですか~!!ひだまりさんの事を駒中仲間の皆さんから聞いたり何度も尾瀬に関する美しい写真ブログを拝見させていただいたりしていたのでいつかお会いしたいと思っていて...もしかしたら今回お会いできるかな、なんて事も思っていたわけですが...やっほ~い!!ついにお会いする事ができました~!!

この日の夕飯、金欠虫のまつお親子は豆乳肉団子鍋にうどんを入れたもの...一緒のパーティーなのでとお願いしたら一緒に食堂で食べる事が出来ました。笠間のお酒を少し頂きお腹いっぱ~い!!夕飯で同席した方達はこれまた尾瀬に関するブログを書いている方達で何回かネットで拝見させていただいた事もあり、尾瀬の話や動物の話などで楽しい時間を過ごす事が出来ました。
DSC_0213

夕飯後またもやまつお君の

トランプやりますよね?

の一声によりトランプ大会開催...ひだまりさんからの差し入れ渋沢温泉小屋のお酒山女に八海山スパークリングも追加されもう、大盛り上がり...時々ハッと我にかえり静かになると他の部屋でも...

(゚∀゚)アヒャヒャ~!!!

仲間がいるわよ...とホッとしてみたり^^;の繰り返し...。

勿論その夜は消灯と同時に爆睡となるのでありました。


次の朝向かいのみっちゃんと山うさぎさんの部屋からゴソゴソ起きだす音がしたのは5時頃でしたでしょうか...5時半に起きようと思っていたけれど星が見えるかなと外へ飛び出すと多少のガスは残るものの星がちらほら...そして夜明けの気配...。
DSC_0234

沼のほとりからは大江湿原方面のヘッドライトの明かりがちらちら...鹿達の甲高い鳴き声...。
DSC_0236

未熟な私でもこんなに美しく撮れてしまう尾瀬沼の静かな風景...。
DSC_0239

あぁ、来てよかったなぁ...。
DSC_0247

何枚も同じのばかり撮っていたら後ろからおはようございますとひだまりさん...山うさぎさんとみっちゃんも揃ったところでもしかして白い虹が見られるかもとひだまりさんのお勧めの場所に移動...。
DSC_0250

タイミングが合わず白虹は逃してしまいましたが...

この燧さんたらもう...こんなに幻想的なの初めてです。
DSC_0260

まだ完全に夜が明けきらないような明るさのこの時間...目には見えない空気が澄んでいるのを感じる事が出来ます。
DSC_0261

そして明るさが増すと共に水鳥さん達も活発に行動し始めました...。
DSC_0266
町の中の人工池では彼らのワイルドな羽ばたきの音を確認する事も時として困難だけれどこちらはもうすぐシーズンオフに入る静かな尾瀬...彼らの力強い羽音がスッと耳の奥へと入って行きます。

そしてやっと少しだけ朝焼けの燧ケ岳...
DSC_0277
今日も素晴らしい朝を迎える事が出来た!!


さて、朝ごはんを食べてからまつお君がパッキングを余り手伝ってくれないので...イライラしながらなんとか作業を終え談話室に要約降りて来られたのは8時をとっくに過ぎてしまい^^;歩き始めたのは8時半頃だったのですね...またお待たせしてしまった。すみません('A`|||)そんな私達にも、コーヒー飲めてゆっくりできたよ~ととても優しい声をかけて下さるお二人に...これだけじゃなくて本当に何時もお世話になりっぱなしで本当に感謝です。
DSC_0291

前日の雨が木々に残って青空のもとキラキラ...清々しい...
DSC_0292 (2)

沼の湖面は空の色が反射して海の様...。
DSC_0294

取り外された看板を通り過ぎ沼尻へと向かいます。
DSC_0295


DSC_0297


DSC_0301

前々日に白オコジョちゃんの目撃情報があったのでウキウキしながらオコジョ出ておいで!!なんて声をかけながら歩いてみたけれど会えなかった~残念!!でもいつか会えるよね...そしてこの日超レアな白虹が出ていた事を後から知り愕然とするのでありました...おたおいでと尾瀬が言っているのですねきっと...。

沼尻が近づくと水鳥さん達が思い思いに温かな日射しを楽しんでいました。
DSC_0303

暖かくて気持ちいい日だね~(*^^*)
DSC_0308

向こう岸では藻の大発生か?湖面が薄っすらと緑に...。
DSC_0309

そして9時過ぎに沼尻へ到着...みっちゃんは燧ケ岳へ....
DSC_0312
うそうそ...^^;

まつお君は休憩所へ...
DSC_0314
閉まってるけれどね...。

私と山うさぎさんはまずこちらから...
DSC_0315
この分岐の先は燧ケ岳しかないのかと思っていて行った事が無かったのだけれど...
DSC_0317

あら~!!なんとまあ!!
DSC_0326
池塘が沢山!!

そして怪しげな物体...?
DSC_0339

大好きなヒツジグサちゃん!!
DSC_0340

いい感じに紅葉していましたよ~!!
DSC_0346
少し行動食を補給したら出発です。

白砂峠はあっという間に越してしまったけれど...
DSC_0352
そのあとすってんころりんしてしまった私にそのあとの下りは異様に長く感じるのでありました^^;

それでも夏の緑が生い茂ってしまっていた景色と一変している冬枯れの景色に懐かしさを感じたり...
DSC_0354


DSC_0355

ゴーストタウンのようになってしまった見晴の風景が物珍しくて転んだ痛さなんか尾瀬が原へぬける頃には忘れてしまいました。
DSC_0357

尾瀬ヶ原は春のそよ風の様な少し暖かい風が吹いていて平らな木道を歩いているのにポカポカ暖かく周りのお山もよく見えていました。

景鶴山かな?
DSC_0360

雄大な至仏山...来年こそはチャレンジしたい...。
DSC_0363

そしていつ見てもかっこいい~燧ケ岳...。
DSC_0365

あちらこちらには次の春に備えて冬装備に切り替えている木々の芽...
DSC_0366

野草の芽...
DSC_0371
これから降る大量の雪に埋もれてもなお生きているなんて植物達の強さに圧巻!!

このこたちもこれから来る冬を乗り越えて行けますように...。
DSC_0375

こんなにドライになってしまったけれど
DSC_0378
また来年新たな命として再会出来るのを楽しみにしているね...。
DSC_0379

龍宮小屋まで行ったら休憩しましょうと言う事なのでグングン歩きます。
DSC_0380
時々まつお君がちらちら振り返る...ちゃんと心配してくれているのね...。

さあ、福島が終わって群馬に出たら...
DSC_0384

龍宮小屋はもう少し...
DSC_0386

龍宮へと続いているかも?な渦巻き...。
DSC_0388
写真じゃいまいちわかりづらいでしょうか...?

龍宮小屋へ到着したら前日の残りのおにぎりを頂いたりお茶を飲んだり...20分程休憩してまたひたすらゴールを目指します。
DSC_0390

終わりがどんどん近付いてなんだか寂しくなってしまうけれどここから先は行った事のない未知の世界でもあり、ワクワク(*^^*)
DSC_0394


DSC_0401


DSC_0402


DSC_0403

そして...こちらからは風がやめば逆さ燧が見えるそうです。
DSC_0407
今度は原からぐるっともいいかもな...。

こちら側はヒツジグサちゃんの宝庫でした!!
DSC_0413
お花ちゃんがある頃に来たら凄いんだろうなぁ...。

何やら空が怪しくなり始めた頃に山ノ鼻へ到着。
DSC_0414
山うさぎさんのドラえもんポケットからはなんと草大福!!

生き返る~!!

そしてこちらはガマ岩なのか?ガマ石なのか?かえる君にみえるかな?
DSC_0415

最後はまつお君にガンガンラストスパートをかけられ翻弄され...途中出会った人たちに腹立ちますよ~と愚痴りながらも本当はそんな逞しくなったまつお君を誇らしげに思ったりして...。

あ~!!もっとまつお君のザックに私の荷物入れとくんだった~!!

なんて事も思ったりして...アハ(´∀`*)
DSC_0417
14:00鳩待峠着!!

トイレに行っている間になんと戸倉までのバスチケットをみっちゃんと山うさぎさんが用意していてくださいました...帰りは日光の渋滞が恐ろしかったので沼田経由で帰るので事前に二人を沼田まで乗せる約束をしていたのですが...まさかバス代払って下さるとは~!!!なんと感謝していいやら...これであの例のあれ、食べる事が出来ました。

ありがとうございました!!!

そしてもう一つ...なんと戸倉の第一駐車場へ着くとゲートが外されていて運転手さんが言うには駐車料金払わないで出られるよ~と言う事で!!二日分払う予定だった2000がなんとタダ!!

ダブルでラッキーなのでありました( ̄ー ̄)ニヤリッ


小さな小さなまつお君と尾瀬へ行き始めた頃沼から原への縦走なんて夢のまた夢だったけれど思いがけずその夢もかない...終わってみたらとってもお得感満載のラッキー山行のお話なのでありました...。

私の小さなつぶやきにすかさず反応してくださって誘ってくださったみっちゃん、美味しいものを沢山用意して下さった山うさぎさん...。

今回も色々とお世話になりました...そして、本当にありがとうございました!!






登山・キャンプランキングへ

そうだ!!菊祭りに行ってみよう!!@笠間稲荷周辺

DSC_0009
10月の最終土曜日一日学校行事だったのですがまつお君の出番は午後からと言う事で午前中山友のH美さんと笠間の菊祭りに行ってきました。

H美さんから遅れると メールが来たのでその間に荒れ放題のお庭をパチリ...
DSC_9960
ナチュラル過ぎガーデンなのに毎年ちゃんと花を付けてくれるお菊ちゃんに...

未だに名前のわからないピンクのお花ちゃんはお花の部分は終わりで花火みたいな果実を付けていました。
DSC_9963

もうちょっと手入れすれば大量に収穫出来て風味のいいラズベリーなのですが今年も放置していたのでいつの間にか実の時期を過ぎてしまいました^^;もったいない...
DSC_9964

畑に行ってみたらこれまたホッタラカシにしていた春に片づけた時の青菜類があちらこちらに...
DSC_9958
多分小松菜やらカブの葉っぱやら大根やら...こぼれ種でこんなに...ありがたや~

そうだ!!耕さなくてもこんなに立派に育つなら今度から種ばらまき作戦にしてみよう!!

自然農法だよねッ!?

そして切っても切っても毎年勝手に出てくるクコさん...何やら実を付けていましたが使い道がわからないのとそんなに大量に収穫出来るわけでもなく毎年もてあましているのであります...。
DSC_9957


DSC_9956


とそんなこんなで写真を撮り終えた頃にH美さんのお迎えが来たので菊祭りへレッツゴ~!!
DSC_9967
駐車場にもこんなに様々なお花ちゃんが待っていてくれたのですが...
DSC_9968

みんな朝露マジックにかかって輝いていました^^
DSC_9969


DSC_9970

通りへ出てみると何やら面白看板!!
DSC_9971

ウリボウが可愛らしくてこの部分がお気に入り(*^^*)
DSC_9972

午後には戻らないといけないので先を急ぎましょう。
DSC_9973


DSC_9974

鳥居の無くなってしまった笠間稲荷の入り口は何時も寂しげですがこの時期は催し物も多く菊のおかげで華やかな雰囲気...
DSC_9977
私は賑やかなの苦手なのですが寂しい場所がお花ちゃん達で華やかになるのは良いものですね。

狐様もよく見るとこっち向いたり...
DSC_9979

あっち向いたり...いろいろ...。
DSC_9980

あッ!!白いきつね!!
DSC_9981

な~んだ!!にゃんこ様か~!!
DSC_9982

おキツネ様は顔だけド~ん!!
DSC_9985
ちょっと怖いよ...その顔...。

先へ進むと様々な形に仕立てられた菊のお花ちゃん達...。
DSC_9988

青空に黄色が映えるね~('▽'*)♪
DSC_9989

私のお気に入りは緑がかったこちらのお花ちゃん。
DSC_9990

一本に仕立てられたどでかなお花軍団...
DSC_9993

境内の中も少しずつ秋色に...。
DSC_9995

何やら会議中のおキツネ様達...。
DSC_9997

立派な木彫りが歴史を感じさせたり...。
DSC_9998

一通り歩いて入口の方へ向かうと盆栽が展示してありました。
DSC_9999

最近はこんな箱庭のような仕立て方もするのですね!!
DSC_0004
可愛らしいです(*^^*)

こちらは一本に仕立てたものを切り花にして展示したものです。
DSC_0009
ポンポンしてるのやら...

花火みたいのやら...
DSC_0010

菊祭りの会場を後にしたら笹目宗兵衛商店の観光酒蔵へ...松緑は地酒の名前。

DSC_0016

フムフム...
DSC_0012

お風呂になりそうな大釜!!
DSC_0013

こじんまりとしている中庭を通り過ぎると試飲をする事が出来ます。
DSC_0015
杉玉の飾ってある入口に入ると...
DSC_0017

色々詳しく説明...
DSC_0018

こちらでは...
DSC_0019

こちらを着て記念撮影出来るそうな?!
DSC_0022

純米酒のソルべでほろ酔い加減になっていたのに更に試飲をしたら何やらとってもいい気分(゚∀゚)アヒャヒャ
DSC_0024
この日はH美さんの運転だったので念願の試飲が出来て大満足!!

ほろ酔いでルンルン気分で駐車場に戻る途中で誘惑を発見!!
DSC_0026
なんだ?なんだ?何やらとっても体に良さそうな...美味しそうな...

もう目が釘付けになってしまいました。
DSC_0027
こちら、笠間手仕事市「にわにわのひ」に出店されていたぴ-garden ナチュラルジャム&ピクルス工房さんのジャムやらピクルスやらシロップいろいろ...試食させていただいたのですが、もう絶品!!

しかも科学肥料、農薬、添加物一切使用していないと言う!!すんばらしい!!

私は特にシロップがお気に入りになったのですがカレー風味のピクルスを固めのパンに挟んで食べると言う妄想が止まらずピクルスをゲットしました。

次回は絶対にハーブのシロップ!!
DSC_0028

そのあと隠れ家カフェに行ったのですがすでに予約でランチは終了だったので行った事の無かった森のカフェさりょうへ...ホームページが見あたらなかったので行ってみたい方は食べログ等を参考になさってください^^
DSC_0029

お天気が良かったのでテラス席で...
DSC_0031

シンプルですが何故かお腹いっぱいになりました。
DSC_0032


DSC_0035
食後のデザートにお茶に...のんびり~まったり~

といつまでものんびりしていられないのでカフェをあとにして学校へと向かうのでした...。
DSC_0038

たまには山以外にも行くのよ...そんなある休日のお話なのでした~(*´∇`*)



田舎暮らしランキングへ
QRコード
QRコード
最新コメント
記事検索