ちょっと田舎で暮らしてみよう

将来の夢は超田舎でのんびり暮らすこと...だったのですがいろんな子どもたちと接するうちに、子どもたちの未来の為に自立へと向うお手伝いがしたいと思うようになりました。 まだまだ私の中の小さな夢、ずっと先の話にはなりそうですが...そして妄想の段階...。 大好きな山歩きや野菜づくり、食育を通してこの夢をいつかかなえるか、妄想で終わるのか!! 中途半端な田舎で仕事しながら何が出来るか模索中の私です。 とは言え、まだまだ模索の段階なので日々の出来事や山の出来事を中心に書いています。

2014年05月

裏筑波な日々 @湯袋峠から その弐

裏筑波のレポを書く間もなく会津駒ヶ岳へ飛んでしまったので久しぶりに裏筑波のお話^^
_DSC3845
随分前になってしまったけれど...4月の上旬頃でしょうか...前回の裏筑波から1週間後くらい...
_DSC3847
登山道にはまた種類の違うお花ちゃん達が咲き始めていました。
_DSC3849
こちらマルバコンロンソウ
_DSC3852

_DSC3854
トウゴクサバノオもまだまだ見ごろでした。
_DSC3855
小さいけれど良~く見ると可愛らしいお花ちゃん...ボケボケだけど載せちゃった(*^^*)
_DSC3856
何やら看板もきれいになっていました。
_DSC3857
ミヤマカタバミはこの時期が一番いい時期かもしれません。
_DSC3862
ヤマエンゴサクはほんの少ししか見られませんでした。
_DSC3865
ニリンソウは前回訪れた時よりも背伸びをして益々可愛らしくなっていました。
_DSC3866
あっちにも、こっちにも沢沿いに沢山咲いています。
_DSC3867


_DSC3875
こちらはユリワサビちゃん...
_DSC3876
シダ類も負けずとグングン成長中でした...今頃葉を広げているかな?

この日は歩いているとすぐにポカポカしてくるような日でした。
_DSC3877
今はすっかり夏に近づいているけれど...

まだまだスミレちゃん達もこれからの様子でした。
_DSC3883

前回歩いた時に出会ったおじ様が緑のニリンソウのお話をしてくださったのでもう一度探してみたのですが...
_DSC3885
多分これよりもっとはっきり緑なんですよね...
_DSC3890
う~ん、見つかりませんでした^^;
_DSC3891
緑がかってはいますけれどね...。

階段の途中にエイザンスミレ...こちら、ヒゴスミレなんかと似ていて微妙なんだけど...葉がね...う~んどちらかな~?
_DSC3908
桜の花もぼちぼち...素晴らしかった!!
_DSC3910

ミヤマシキミは少し傷み始めていたかな?
_DSC3912
それでもブーケの様なこちらのお花ちゃん...好きだなぁ...

ホイッ!!林道に到着。
_DSC3913

お腹が空いたのでアンパンをガブッとな!!
_DSC3914
ん~ま~い!!

クロモジが満開でした。
_DSC3917

っで、もうひとつ例のおじ様に聞いて気になっていた土俵場と呼ばれている場所に...おそらく旧登山道。
_DSC3919
林道にあるこちらの看板の近くから入るのですが明確な印が無いので道らしきものがある所から入ります。
_DSC3920
もう見ごろは過ぎていたのですがこちらは知る人ぞ知るカタクリの群生地らしく...
_DSC3921
ちッ...もう一週早ければもっと沢山咲いていたかな...
_DSC3922
う~んまばら...^^;
_DSC3925
来年に期待しましょう...。
_DSC3926
ハルトラノオとニリンソウはまだまだ見ごろな感じでした。

余りカタクリを見ることが出来なかったので、まつお君に怒られながらちょっと踏み跡のある辺りを30メートル程入ってみました。
_DSC3929
おォー!!
_DSC3931
まだ少しだけ残っていました!!
_DSC3936

_DSC3938

_DSC3939
カタクリって本当に絵になる花だよねぇ...
_DSC3942

キャンプ場へ着いたらランチタイム。
_DSC3944
珍しくフルーツに久しぶりのトマト...冬はトマト殆ど食べません...だって高いからさ...
_DSC3948
お花見しながら菜の花たっぷり蕎麦...まつお君には...
_DSC3949
不評~

やっぱりね...。

お腹もいっぱいになったのでまたまつお君を置いてサイトの中をうろうろする事に...
_DSC3950
こちらのカタクリちゃんもまだまだ大丈夫でした。
_DSC3952
キクザキイチゲが見ごろだったので...
_DSC3954
あっちも
_DSC3956
こっちも
_DSC3958
そっちも...
_DSC3962
どれも可愛いからと思いつつ...
_DSC3963
なんだか...
_DSC3964
無駄に撮り続けていました^^;
_DSC3965

_DSC3966

青みがかった紫花が断然多かったのですが時々薄っすらピンクの白花ちゃんも...
_DSC3968
私はこちらの淡い色の方が好きかな...
_DSC3971

おやッ!!
_DSC3978
こちらはエイザンスミレかな?


_DSC3980
このお花の時期にキャンプしてみたいけれど...
_DSC3982
残念なことにまだオープンしないのね、この時期...
_DSC3989
でも、まあ、まつお君と二人でこちらにキャンプも心細いからいっかぁ...

日帰りできるしね...。
_DSC3993

スミレ軍団にも沢山出会い...
_DSC3998

_DSC4003
モミジイチゴの花を発見...ぼちぼち実りも始まっているかな?
_DSC4008
あっという間に群生地に降りてきて...
_DSC4011
朝とは違う表情のミヤマカタバミちゃんに再会したら...
_DSC4015
これまた朝気付かなかった場所にマルバコンロンソウ...
_DSC4026
日が当たると清楚な感じが増して美しいわ...
_DSC4036
ヤマブキもまだまだ初々しい感じの...
_DSC4042
清々しい...
_DSC4047
そんなこの日の山行のお話なのでした...。

あはは...今頃ジャングルみたいになっているんだろうな^^;

タイムリーじゃなくて全く参考にならないレポなのでありました...


人気ブログランキング 田舎暮らしへ


人気ブログランキング 登山・キャンプへ

残雪の駒旅に行ってきたよ~!!二日目 5月11日@会津駒ヶ岳

4:29外へ飛び出すと空は朝を迎える色に近づいていた。
DSC_4803
日が暮れていく瞬間も好きだけれど、日が登る前のこの瞬間も凄く好きで...
DSC_4807
ついつい撮りすぎてしまう...
DSC_4825
っで結局どれが一番ぴったりな写真なのかわからずについ何枚も選んでしまう...
DSC_4847
約束されていた素晴らしい、新しい朝がやってきました。

周りのお山も少しずつ変化していきます。
DSC_4819
 
あちらのお山は...奥白根かなぁ?
DSC_4852
 朝日が当たるとくっきり見えます。

こちらのお山も素晴らしかったな...。
 
そして身近になった日光ファミリー。
DSC_4853
まだ男体山と赤薙山しか登ってないから今年は余裕があれば女峰山にも行ってみたいな...。

太陽が登る程に白いお山はどんどんと変化して...
DSC_4857
これもまた美しい...。

キンッキンの寒さなのだけれど何時までもうろうろ...。
DSC_4862
中々小屋に戻れない...。
DSC_4864
 寒さにも勝る美しさを何時までも目に焼き付けていたいから...。

こんな景色を見る事が出来るなんて 山を始めた頃想像したでしょうか?
DSC_4877
だって雪のお山なんて子どもと一緒に登っちゃいけないんだってずっと思っていたからさ...。

でもちょっと頑張ってみたらいける場所もあるのだね。
DSC_4891
勿論、素晴らしい出会いがそういう方向へ向けてくれたのもあるわけで...
DSC_4895
ホント人生は何が起こるか分からないものだね(*^^*)

朝日が登り切った後も小屋の周りをうろうろ。

こんなのがあったり...
DSC_4897

こんなのがあったり...
DSC_4902

こんなのも...
DSC_4908

ちょっと離れた場所はこんな感じ...
DSC_4922
朝もまだまだ寒い、お山の上はまだまだ冬なのです。

会津駒ヶ岳山頂から伸びる中門岳への稜線... 
DSC_4917
今回はいけなかったけれどいつか行ってみたいな。

そしてすっかり馴染みのお宿になった駒の小屋...
DSC_4911
燧ケ岳と一緒にパチリ(*^^*)

ケーキの上にのせてあるチョコレートの家みたい 。

さてさて、すっかり冷えてきたのでこのあたりで一度退散、朝ごはんに昨晩食べきれなかったじゃがりこピザを作ったり、山うさぎさんのナッツとフルーツがギッちり入った美味しいパンをいただいたり、みっちゃんから温めたソーセージを頂いたりまたまた朝もお互いにいろんなものを交換し合い楽しいひと時...まつお君と矢車草さんの旦那様が中々起きて来ないので起しに行って全員朝ごはんをかたずけて、のろまな私のパッキングも終了したら荷物はそのままデポしておいて山頂に出発です。

あッ、じゃがりこピザね...写真撮ってないから見たい方は矢車草さんの山レポご覧ください。

なにこの天気~!!うっわ~さっいこう~!!
DSC_4923

山頂はそんなに遠くないからあっという間に到着。
DSC_4931
燧ケ岳をバックに撮っていただきました。

夏は藪と木々に覆われている山頂も、横に並ぶ事も出来ない山頂標識のてっぺんも雪があるからこんな風に写真が撮れる...何時もヤマレコとかで見ている風景の中にいるんだな...これもまた残雪期の楽しみ方だね^^

そして夏なら絶対にやらないこのポーズ...
DSC_4932
矢車草さんの旦那様、レポ名相棒さんとまつお君、なんだか男同士のホノボノショットだね~(*^^*)

そしてこちらの眺めも見てみたかったひとつ
DSC_4945
中門岳への稜線...あちらを歩けたら最高なんだろなぁ...

エビのしっぽちゃんにも出会えて感激^^
DSC_4955



さて、思い思いの写真を撮ったり山頂からの眺めを堪能したら、あれやるよ~!!
DSC_4963
絶景のヒップソリ!!

いち!!
DSC_4966

にッ!!
DSC_4967
さんっ!!
DSC_4968
ズッデ~ん!!

見て!!あの笑顔!!
DSC_4969
たっのしそ~!!

いや、楽しいに決まってる!!

9:03楽しくて楽しくて名残惜しいけれどそろそろ出発。
DSC_4976

まつお君は行けるとこまでヒップソリ。
DSC_4981
あっという間に降りて行く。

振り向けばもうこんなに降りてきてしまった。
DSC_4985
また来るからね絶対に!!

燧ケ岳さんまったね~!!
DSC_4989

樹林帯の中でも引き続きヒップソリ...滑れない所もしつこく乗っていた^^;
DSC_4991

こんな穴に落ちないように気を付けてね!!
DSC_4997

前日には木々に沢山付いていた雪も氷もこの暖かさですっかり溶けてしまった...
DSC_4998

あんなに辛い思いした登りも風ひとつ吹いて無くてとても穏やかな下り...
DSC_5006
下からはスキー板を背負って登ってくる人たちを沢山見かけました。

こちらはBCの山でもあるんだね~。

そして、ヒップソリの山でも?
DSC_5008
私とみっちゃんも時々シリセードしながら降りてきました。

なんだか私の安物のズボンは物凄く滑るようでやたらと加速するのでスリル倍増になってしまい久しぶりにキャーキャーと黄色い声を上げながら降りることになりました...がこれもまた楽しかった!!

しかも滑ってしまう分歩く部分も少なく早く降りられるので楽チンだったりするのです。

少しずつ木々の芽吹きを感じられる場所まで降りてきたらヒップソリもシリセードも終了。
DSC_5013
うっすらと赤茶色になっているのは芽吹きが始まっているのです。

さあ、登りで一番に緊張した急斜面のトラバース...
DSC_5019
ゆっくり慎重に行けば問題なし!!

こちらが終われば沢の音が聞こえてきて春の気配があちこちに...
DSC_5023

上を見上げれば...
DSC_5024
可愛らしい新緑ベイビー...

そして美人のタムシバちゃん
DSC_5033
難しくてどれを撮ればいいのかわからなかったのだけれど山うさぎさんと矢車草さんが美人さんをみつけて下さってそちらをパチリとしてみました。

よく見ると繊細で可憐な花なんですね...。

カラマツの森は木の間からちらちらとライトグリーンの世界が始まっていました。
DSC_5037
向こうにはまだまだ残雪が残っているのにね。
DSC_5039
この芽吹きの瞬間がタマラナイネ~
DSC_5040
カラマツベイビー、かわゆいな(*^^*)

つつじももう少し...今頃咲いているかしらね?
DSC_5043
ぼっけぼけ~だけどまっいいか!!

はい、登山口到着!!
DSC_5044

でも駐車場はまだまだ。

フワフワちゃん
DSC_5046

とげとげくん
DSC_5050
なんて撮っていたら皆さんをお待たせしてしまった^^;
DSC_5051

普段滝沢登山口を降りてしまうともう写真は撮らないのですがこの日は芽吹きの楽しい季節。
DSC_5052
あっちも...
DSC_5053
こっちも...
DSC_5054
さっきまでは雪の中を歩いてきたからなんだか嬉しくてついつい足が止まってしまう。

行きと違って心に余裕があるのでイワナシちゃんをパチリとしたり...
DSC_5058
雪国の黄色いフキノトウ...
DSC_5059
エゾエンゴサクの白花ちゃん
DSC_5064
紫花ちゃん
DSC_5080

楽しい山行ももうすぐお終い...。
DSC_5095

ニッコウネコノメちゃんかな?
DSC_5097

ツルネコノメちゃんかな?
DSC_5105

うちの近所のよりも茎が細くて繊細で可憐な感じです。

そして、凛々しいキセキレイさんに出会ったら...
DSC_5122
最高の山行も無事終了です。

この後あした天気さんで皆さんとランチをしてたじまの道の駅でお別れを言い帰路へと着くのでした。

会津ソースカツおいしかった~!!

今回実は皆さんからまつお君へのサプライズがありまして中学の入学お祝いと言うことでプレゼント迄いただきました。親子二人だと何かと不安な山行も皆さんのおかげで今回は最高に楽しく無事に行うことができました。のろのろな行動の私にも辛抱強く、優しく接してくださってありがとうございました。

これからもこの素晴らしい出会いを大切に皆さんとまた一緒に歩ける日を楽しみにしています。

ありがとうございました!!

駒の姉さん、今回お会いできなかったけれど次回会うのを楽しみにしていますね。

三橋さん今回も楽しいお話ありがとうございました。


日常バタバタと過ごしているとついつい自分らしさが消えてしまいそうになるけれど、こういう風に非日常の世界に飛び込んで時々リセットする事はとっても元気をもらえる事なのだな...そんな事を思いながら帰る山でのお話なのでした.。゚+.(・∀・)゚+.゚

しっかし、まつおは強くなったね~!!

どんな大人になるのだろうね...(*^^*)

 

人気ブログランキング 登山・キャンプへ

残雪の駒旅に行ってきたよ~!!一日目 5月10日@会津駒ヶ岳

やっほ~い!!
DSC_4931
念願かなって初の残雪期登山に行ってきました!!

駒の小屋の姉さんに小屋へ行く度に残雪期がお勧めだよ~と言われ続け...でもでも、雪のお山を登るなんて私達にはそんな技術も無いし、まつお君もまだまだ小さくてしっかりしていなかったから、もう少し大きくなって体力が付いたらいつか行きたいな...と ずっと思っていました。

無理せずゆっくり成長したい...それが私達のスタイル...というかビビりの私のスタイル^^;

だから山に行き始めて10年が経とうとしているけれど雪遊びすらチャレンジしたことが無かった...のが去年までのお話...もう、中学生になりますからねそろそろ体力も私以上にあるでしょうし、山での歩きも上手になってきたのでそろそろ行きたいな~今年こそは雪が水場まで溶けたら行こうかな...なんて少しずつ雪になれるように近場のお山で雪遊びをしながら準備を勧めていました。

でね元旦にこんな年賀状が来ていたのですよ...
CSC_5144
あはは...こりゃぁ行かないとなぁ...絶対に。

でも計画していたのは5月下旬だったわけですが部活も始まるしどうしようかな~と悩んでいた頃、まつお君の卒業旅行中に駒中仲間でお山の先輩の矢車草さん からお誘いが...何々?これまた駒中仲間の山うさぎさんと5月の2週目か3週目に駒へ行くけどまつお君も一緒にどうだろうと...

行く、行く!!行くに決まってるよ~!!皆が一緒なら楽しいに決まってる!!

ところで、もう一人あの駒中さんはどうかな?と思っていたら...ふふふ、良かったお誘いしてくださった!!

というわけで矢車草さん夫婦に山うさぎさんそしてGWに駒に行ってきたばかりの駒中であって、駒ツウでもあるみっちゃんも 一緒に...しかも一緒に登ってくださることに...私達だけだと正直少し不安だったのでお願いしようかなと思っていたら矢車草さんが気を利かせてくださって一緒に登ろうと声をかけてくださった...ホッ^^;

持つべきものは経験豊富な山の先輩に優しい山仲間!!

駒での出会いに感謝、感謝(*^^*)

桧枝岐に9時の待ち合わせをして山うさぎさんの宿泊先の檜扇さんへ向かう頃の天候の悪さと言ったら^^;

いやあ、これはこのままこちらで温泉でも入って宴会しちゃいましょうかねって位に風は吹いてるし、雨は降ってるしで...でも天気予報はすぐそこに高気圧が来ているはず、低気圧は去っていくはず...ひとまずもう少しだけ待ってみましょうとマイタケご飯のおにぎりやらお茶やらコーヒーやら...なんかタダで色々とごちそうになってしまいました...美味しかったです!!このご恩はいつか必ずお返しします!!

9時半を過ぎるころ風も少しマシになり雨も止んできたので天気予報を信じて登ってみましょうということになりました。

何時もズルして林道終点の滝沢登山口にできるだけ近い所に停めて出発しているけれどこの日は桧枝岐村の残雪が多いと言うことでテニスコートと野球場がある駐車場からの初スタート...いやはや、これが結構な急坂で^^;

公共機関で来ている方達はいつもこんな苦労をしているのね...。

さて、10:08林道入口に停めてあるブルドーザー?除雪車?の横を通り出発です。
DSC_4576

雪解け水のせいなのか水量豊富です。
_DSC4586
いつ来ても清らかな流れだな~。

10:43滝沢登山口へ到着
_DSC4598
こちらからの急登がね、結構汗を絞り採られる...

11:36雪が見えてきましたよ~
_DSC4601

実はこの先急な斜面をトラバースしていくのですが上手く撮れていなかったので後ほど...。

ヘリポート跡位までが結構気を抜けない感じでしたがゆっくり一歩一歩を歩めばその先はそんなに急な感じではなくなりました。
_DSC4605
ブナの実が沢山落ちている森を通りすぎて...

_DSC4612
へろへろになってきても楽しい仲間と登れるから辛さも半減!!

風はまだまだ強いけれど...
_DSC4616
少しずつ晴れてきた!!

 ダケカンバが増えてきた頃...
_DSC4617
青い空が広がってきました。

そして徐々に眺めも良くなり...
_DSC4620

わッ...
_DSC4622
凍ってる!!

お山が右手に見えてきたからかなり上がってきたはず。
_DSC4623
ガスももう一息で吹っ飛びそう!!

風よガスを吹っ飛ばしておくれ...なんて呟いてみる...。

やった~!!お日様こんにちは!!
_DSC4637
まっぶしぃ~!!

木々には沢山の水晶...
_DSC4640
でも太陽の温かさとまだまだ強い風に吹き飛ばされてバラバラと落ちてきて顔に当たる~いたたたた~!!

下を向いていれば当たらないしそんなに痛くないけれど余りの美しさについつい上を見上げてしまう...
_DSC4645
写真でしか見たことの無かった霧氷に樹氷...ずっと自分の目で本物を見たかった...スキー場のとかじゃなくてねお山にあるやつ。
_DSC4653
そうか、だから雪の季節の山は病みつきになるのだねきっと...。
_DSC4654
まつお君はどんな事を感じながら登っているだろうか?
_DSC4657
五感をフル回転させてこの大自然を思う存分感じて欲しいな...

しっかし...なんて歩くの速いのかしら^^;俊足チームにしっかりついて行ってる。そしてゆっくりチームを時々気遣ってくれたりして...あんた、すんごい成長したのね!!

母は嬉しいぞ~!!初めて駒に登った時は軽い荷物しか持っていなかったのにこの日は酒瓶をザックに忍ばせて...私が勝手に入れておきやした...あは^^;...40リットルのザック。

母は今回かなり助かりました~ありがとう~!!

 小屋へのポールが見えてきた頃山頂のガスが風に押されるように流されていくのが見えてきました。
_DSC4659
そうだ!!このまま風に飛ばされて消えますように!!

うーぶるぶる(; ̄Д ̄)
_DSC4661
 風の強さで体感温度が低く感じられたけどそんな事はどうでもよくなるような景色が次から次へと現れてきます。
 _DSC4665
青空もちらり...
_DSC4667
もう少しだけれど忙しく移動していく雲の流れが素晴らしくて思わず立ち止まってしまうゆっくりチームの山うさぎさん、矢車草さんと私の3人。

ゆっくり行こうよ...
_DSC4668
だって燧ケ岳も左手に見えてきたよ...。

俊足チームがどんどん先へ行ってしまうけれどこんなに好天へ向かっているし小屋は目の前...
_DSC4672
もう大丈夫!!もう、あはは、おほほが止まらない...。

先頭を行くまつお君の先には...
_DSC4674
確認しなかったけれど小屋番の三橋さんかしらね?
私達雪山初心者も同行だったからご心配おかけしたかな?

柔らかな稜線が見えてきた...
_DSC4688
あともう少し!!
_DSC4693

素晴らしい景色に中々進まない3人を一足先に着いたみっちゃんがまっていた...
_DSC4695
なんかこういうのいいよね...皆で楽しく登るのっていいものだ...。

とにかく天候も予報通りに快方に向かい無事に辿り着けて良かったよ...みっちゃん、しっかりとリードしてくださってありがとうございました。

小屋の前は前日の吹雪のせいか雪上レストランがしっかりと埋まっていました。
_DSC4698

そして...
_DSC4700
ただいま~!!また来たよ~!!
_DSC4719
小屋到着15:17...山の夜は早い...だから三橋さんにご挨拶して受付を済ませたらすぐに夕飯、宴会の準備...えっと~今回矢車草さんの美味しいケークサレやレバーペースト、山うさぎさんの山形牛のステーキとかみっちゃんのキュウリのさっぱりとしたおつまみとかいろいろあったのだけれど、作りながら飲み始めてしまったので写真は撮ってる場合じゃなかったのでお料理は矢車草さんのレポをご覧ください...あはは^^;

ちなみに私は牛筋シチューを作りましたが、画像はありませ~ん。
食べるのに、飲むのに忙しいのであった...。

というわけで早めの宴会が落ち着いて日も暮れ始めてきたので風はまだ吹いているけれど外に出て絶景を拝みましょう。
_DSC4727
いいね、この沈みかける瞬間がとても大好きです。
_DSC4731
駒も少しずつ色が変わり...
_DSC4739
燧ケ岳の周りも夜の気配...

双子の太陽が...
_DSC4759

一つに重なったら...
_DSC4764

また明日約束された素晴らしい朝に会いましょう...
_DSC4768
月も出て楽しい夜はまだまだ続くのでありました...
_DSC4770

長くてすみません...次の日へと続きます...。


 

人気ブログランキング 登山・キャンプへ

裏筑波な日々 その壱@湯袋峠から

季節はGWそして初夏...なのに全く春のお山のレポを書いていなかったわ^^;

というわけで4月の裏筑波の様子を一気に書こうと思います...遅すぎヽ(TдT)ノ
遠い記憶を呼び起こしながらのレポ、始まり、始まり...。

こちらのキブシはた~ぶ~ん、4月5日ごろのじゃないかなと思います。
_DSC3627
湯袋峠下の登山口から入る所の沢沿いに咲いていたものです。

中学に入学寸前のまつお君、出発です。
_DSC3628

こちらはユリワサビに似ていますが葉のつきかたがおそらくマルバコンロンソウじゃないかな?と思います。
_DSC3631
葉の形も少し違います。

桜も咲き始めていたのですがまだまだ肌寒い日が続いていましたが、この肌寒い時期に咲き始めるのがミヤマカタバミ...ボケてしまいましたが蕾も可愛らしいお花ちゃんなので載せてしまいます。
_DSC3636
手前のお花ちゃんは後ろを向いたトウゴクサバノオ。

ミヤマカタバミは日があたり始めると少しずつ花弁を開き始めます。
_DSC3658

裏筑波の魅力的な所は清々しい沢の流れ...この沢の横に咲いているお花ちゃんは...
_DSC3666
ユリワサビかな?

ツルネコノメソウをバックにハルトラノオ...残念なことに今年は時期が合わなかったのか余り見ることができませんでした。
_DSC3667

そして咲き始めのニリンソウ^^
_DSC3670
こちらのお花ちゃんはいろんな表情を見せてくれるので本当に飽きさせない...そして長く楽しめる!!
_DSC3671

ハルトラノオのエンジ色の葯がもうあまり付いていませんでしたが、これがもう少しあると白い萼の部分が引き立って可愛らしさが増します。
_DSC3675

ツルネコノメソウも水辺に沢山咲いていて日に当たってキラキラと輝いていました。
_DSC3678

何時から倒れてしまったのかわからないのですが登山道を塞ぐ倒木...でも実はまだ生きているのです...。
_DSC3680

ヤマエンゴサクがほんの少しだけ...
_DSC3682
沢沿いにあるニリンソウの群生地にはまだ咲き始めの初々しいお花ちゃん達が待っていてくれました。
_DSC3684
雄しべの葯がそれぞれ表情のあるニリンソウ...
_DSC3686
命漲る感じで大好きです!!

今年も出会うことができました。
_DSC3687
エンレイソウ

またまたユリワサビに...
_DSC3689
ツルネコノメソウ...
_DSC3711

階段の途中からもこんにちは (´▽`)
_DSC3716

トウゴクサバノオはとても小さなお花ちゃんですが...
_DSC3717
アップにしてみるととっても可愛らしいのがわかります。
_DSC3719
この花弁に見えるものは花弁ではなく萼だそうです。
_DSC3720
登山道で行きと帰りに出会ったおじ様がそう教えてくださいました。
_DSC3721
へ~!!あれは花弁じゃなかったのか!!

階段が終わり沢の流れも一旦途切れる最後の水場にニッコウネコノメかな?
_DSC3725
晴れているとどんなお花ちゃんもキラキラ輝いて素敵です。
_DSC3726

林道へ上がってくると木には小さな黄色い花が沢山ついていました。
_DSC3729
クロモジかな...

カタクリもまだまだこれからの感じでした。
_DSC3732

こちらはアブラチャン...フフフ、可笑しな名前...
_DSC3734

わ~ッ!!
_DSC3736
林道にはキブシが満開になっていました。

フキノトウは終わり始めていました。
_DSC3740

_DSC3744

こちらはキャンプ場の斜面に咲くカタクリさん。
_DSC3748

_DSC3750

桜はまだまだな感じで日光のお山が見えていました。
_DSC3751
この日は簡単なお昼。
_DSC3753
他に何食べたのかしら?忘れてしまったわ^^;

食べ終わったら少し体もポカポカしてきたのでまつお君はお昼寝タイム(*^^*)
_DSC3754

私はキャンプ場のサイト内にお花を探しに行きました。
_DSC3756

この日以前から気になっていたこちらのお花ちゃんに要約出会うことができました。
_DSC3761
キクザキイチゲの白花。
_DSC3762
清楚な感じが素敵です。

青空に終わりかけのコブシのお花ちゃん...でもまだまだ素敵^^
_DSC3776

そしてこちらはキクザキイチゲの青花...少し紫が入っているかな。
_DSC3778

_DSC3780
こちらのお花ちゃんも色々な表情があってどれもこれも飽きない。
_DSC3781

_DSC3782
その個体によって花弁の数も微妙に違うようです...これは花弁なのかしらね?
_DSC3783

スミレはこれからな感じでした。
_DSC3787
た~ぶ~ん、タチツボスミレ...間違っていたらごめんなさいね^^;

あら、こんにちは!!
_DSC3789
カタクリ三姉妹(*^^*)

テントを張れるウッドデッキの上に腰かけてしばらくボ~っとしてみる...
_DSC3791
こちらのキャンプ場はこの時期が一番いい時期かな...と思うけれど使用できるのはGW頃からなのよね...でも団体で来ないとちと怖いな...ここでナイトハイクして夜の動物観察会とかしたら面白そうだけどね。

待たせていたまつお君に声をかけて下山する前にもう一つ可愛らしいお花ちゃんを発見。
_DSC3801
ヒメワチガイソウ
ワチガイソウよりもスリムな花弁にスリムな葉^^

林道を通ってもと来た道をもう一度沢沿いに降りて行くと朝はしっかり閉じていたり、半開きだったミヤマカタバミがパッチリお目覚めしていました。
_DSC3805
あら~、こんなに繊細な色合いのお花ちゃんなのね~!?

こんなのもありましたよ...
_DSC3806
シダの葉もお似合いなのね^^

トウゴクサバノオ三姉妹^^
_DSC3811

明日こそはパッチリ咲くかしらね?
_DSC3812


階段を下りた辺りで朝お話をしたおじ様と再会。
下山までご一緒させていただきお花の名前などをお話しながら歩いて行きました。

その途中で、

この花なんだか知っている?と質問され...

え~と...と知っているのに思い出せなくて、

チャルメラ~とか適当な事を言ったら教えてくださいました...コチャルメルソウ^^;
_DSC3814
私の頭もかなりボッケボケでしたが、パチリ具合もかなりのボケっぷりでした...。

ここでこの日の山行写真はおしまいなのですが、こちらのおじ様から今は廃道になってしまった土俵場と言う道の事や緑のニリンソウの話を聞いたので次の週に歩いた時の話を次回はアップしていこうと思います。

これからどんどんいろんなお花ちゃんが咲いてきて楽しい山歩きになるのだろうな...そんな事を思いながら歩く裏筑波でのお話なのでした(*^^*)


人気ブログランキング 登山・キャンプへ


人気ブログランキング 田舎暮らしへ
QRコード
QRコード
最新コメント
記事検索