ちょっと田舎で暮らしてみよう

将来の夢は超田舎でのんびり暮らすこと...だったのですがいろんな子どもたちと接するうちに、子どもたちの未来の為に自立へと向うお手伝いがしたいと思うようになりました。 まだまだ私の中の小さな夢、ずっと先の話にはなりそうですが...そして妄想の段階...。 大好きな山歩きや野菜づくり、食育を通してこの夢をいつかかなえるか、妄想で終わるのか!! 中途半端な田舎で仕事しながら何が出来るか模索中の私です。 とは言え、まだまだ模索の段階なので日々の出来事や山の出来事を中心に書いています。

2013年09月

リベンジは青空の中で@日光白根山...奥白根

10月になると仕事がド~ンと押し寄せて来るのでその前にもう一度奥白根へ行ってみたいな...そしてリベンジがしたい...。

でも最後の土曜日は学校行事が入っているし...来月は駒の小屋へも行く予定だし...そんな事言ってたらまた雪が降ってまた来年になってしまうよな...。

どうしよう...いつ行こうか...いつ?

いつって................いまでしょ?

というわけで...どんなわけさ?!

2週続けて奥日光の白根山へ行って来ました。

だってほら、雪が降ったら高い山へはいけないからね!!私達にはまだまだそんな技術は無いのでね!!

新たな山友になったH美さんには3時に家へ来てねとお願いしておいたので今回はかなり早い時間に出発する事ができました。真っ暗な高速を飛ばし...4号線も飛ばし...日光市街を過ぎてもまだまだ暗くて途中のコンビニで朝ご飯休憩しながら行く事が出来たので、いろは坂を登り始めたころに朝焼けの雰囲気...明智平ロープウェイの駐車場でもしかしたら日の出が見られるかもと期待しつつ車を降りてみると...
DSC_3026
西の空では月が沈みかけ、東側の空では...
DSC_3041
いい感じに朝焼け。

でも、太陽はもしかしたら雲の中で見えないのかな...なんて思い車へ戻ろうとしたその時...
DSC_3057
ピョコン^^
DSC_3062
おー!!
DSC_3070
こんな素晴らしい朝焼けを見たのは久しぶりです...
DSC_3076
空の色が何とも言えない...。
DSC_3102
そしてこんな風に赤く焼けてると言う事は~!!
DSC_3116
お山もしっかりモルゲンロート(*^^*)
DSC_3122
そしてもう少し上へ上がって中禅寺湖では...
DSC_3127
前回訪れた時とは全くの別世界...。
早起きは三文の得とはよく言ったものです。

そして登山口を出発したのは6:33
DSC_3143
理想は6時出発ですが前回に比べたら距離も短いし...問題ないでしょう。
DSC_3147
まつお君にいつも優しく、楽しく接してくれるH美さんと一緒だと彼のやる気が倍増するのでとても助かります。やはり私と二人で歩くよりも誰かがいた方が楽しいのでしょうね^^

少し長めの樹林帯ですがすっかり秋めいてきたので...
DSC_3163
歩くのも楽しくなってきます。
何より望んでいた晴天になってくれたのが嬉しい!!

森の中の植物も前回は少し寂しげに見えたのですが...
DSC_3173
お日様が当たってキラキラ!!
DSC_3177
小さな妖精さんこんにちは('▽'*)
DSC_3180
しかし登山道ではこんな微笑ましい風景だけではなく...
DSC_3187
どうやらこの間の台風で折れてしまったのを切り取ったのかしらね?

真相はわからないけれど...

弥陀ヶ池へ行く途中何度もこういった切り株を見かけました。

晴れているとこんなに気持ちのいいトレイルも...
DSC_3192
悪天候だと恐ろしい事になるのだね...
DSC_3201
自然には勝てませぬ...。

って、あなた何しているのですか?!
画像7


画像5
by H美さん作^^


弥陀ヶ池到着8:43
DSC_3213
奥白根山が見えてきました。

池の周りも黄葉していました。
DSC_3221

前回も美しい場所だな~なんて思っていたけれど...
DSC_3242
天気がいいせいか...
DSC_3246
美しさ倍増!!

こちらの池にはウーパールーパー君の様な...おそらくクロサンショウウオの幼生君?...を沢山見る事が出来ました。
と言っても小さくて地味なのでよ~く見ないとわかりずらいのですが...。

いよいよ奥白根山の山頂を目指して出発です9:33
DSC_3252
初めのうちはそんなに急ではないけれど...
DSC_3259
上へ上がるごとにゴロゴロ感が増してきます。

それでも少し上がるとこの眺め!!
DSC_3271
あら~あのお山はもしかして...でも、そんなに近いのかい?

こちらの眺めを過ぎたころからゴーロゴロ感は...
DSC_3364
更に悪化...時々ザレてるし...とにかく変な岩を踏んで落してしまわないかと冷や冷やドキドキ...。
DSC_3346
傾斜も感じたので久しぶりに冷や汗です^^;
DSC_3371
最後はほぼ岩登り...。

何だかグラグラの岩が多かったので、鎖や梯子の方がある意味怖くないと思いました。

DSC_3396
上の方は想像以上に荒涼としていて...カッコイイー!!

こちらの岩二つ、右側の岩には踏み跡がついていて登れるようで登ってる方がいました。
DSC_3400
私は怖くて真似できないけど^^;

この辺りでベテランのご夫婦に出会い、左側の双耳峰のお山が燧ヶ岳である事が判明!!
DSC_3404
そして、右側の台形で長~いお山は会津駒ヶ岳!!

いろんなお山を考えてみたけれど、尾瀬も近いのでもしかしたら...と思っていたのだけれどあんなに近くに見えるとは!!

もう、驚くばかりw(゚o゚)w オオー!

来月は夏に大雨で登れなかった会津駒ヶ岳へ登る予定です。好天だったら久しぶりに山頂まで行って中門も歩きたいな^^

因みに手前の右側うっすらと茶色く平らな部分...わかるかな~?
あちらは鬼怒沼の高層湿原らしいです。帰って来てから鬼怒沼について少し調べたところ、日本一の高層湿原かと思っていたらそうではない事が判明!?

あら~!?あるガイド本にはそういう風に書いてあったのだけれど...鬼怒沼の標高は2020m。そうだよね、考えてみたらもっと標高高い所にも湿原はありそうだ...。

まっ、とにかくお山で出会った先輩達からこうしてお山のお話を聞けるのも一つの楽しみであったりします。

またひとつお利口さんになったわ(´∀`*)

...かどうかはナゾだけど...。

私の知らないうちに撮影されていた偉そうなまつお君...
画像6
by  H美さん作

天気がいいので360度大パノラマが広がります。

そして、奥白根山頂...
DSC_3428
なんだけど...三連休のせいか凄い渋滞で...^^;

山頂にちゃんと足を降ろさないままとりあえず看板だけ撮影...また来るからいいや('A`|||)

山頂のスペース物凄く狭いのです...。その周りは広くていくらでも休憩する場所があるのですが^^;
DSC_3430
と言う訳で早々と五色沼まで降りてしまう事に。そちらへ着いたらランチです。
DSC_3455
降りて行く途中も沢山の山が見えて感激!!
でもかなりのザレザレ状態なので気をつけなくてはいけません。
DSC_3453
男体山と中禅寺湖も見えました。

少しずつ五色沼も見えてきて...
_DSC3460

DSC_3440
振り返ると結構な所を降りて来たのだなと....
_DSC3462
やはりこの間ムリに登らないで正解だったと改めて思うのでした。

だから前回のモヤモヤがかなりとれましたよ(*'-'*)

青空に紅葉...
DSC_3475
この組み合わせがなんとも大好きです。

お花溢れる季節も好きだけれど私が一番好きな季節はセミの鳴き声が鎮まった静かな秋...。冬の高山へは行けないからもうすぐ私達の高山シーズンは終わってしまうけれど、それが終わったら懐かしの低山歩き。やがて低山でも紅葉が始まり...キーンと冷え込む冬が始まる...。寒いけれど青空のもとの陽だまりハイクも最高!!

近いのでお金がかからないのも魅力的...結局そこか!?

落葉樹の葉っぱが落ちると冬鳥がやって来てカラフルな可愛らしい姿を見せてくれるのもまた魅力の一つ。
あ~!!ここのところ涼しいから低山行きたくなってきたな~!!

おっと、話がそれたわね...。

五色沼避難小屋へ到着11:45
DSC_3479
そちらから15分程で五色沼へ着きます。
DSC_3498

さあ!!ランチの時間だよ~!!
今回は余り買い食いばかりしていると体に悪いしお金もかかるのでしっかりと家で仕込んできました。

まず、こちら...
_DSC3507
牛筋を柔らかく煮込んで更に柔らかめのお肉を加えて赤だしで甘く煮込んだもの。

そして...
_DSC3504
サツマイモを茹でて潰したものに米粉を混ぜて作ったサツマイモの米粉ニョッキ

あとはスライスしたネギ
DSC_3519
まず、水をフライパンで沸かしたらサツマイモのニョッキを加えて温めます。
_DSC3505
次に牛の赤だし煮込みを残った茹で汁に水を少し足して温めます。
DSC_3512
その中に先程のニョッキとネギを加えて...
DSC_3520
少し温めたら...
DSC_3533
出来上がり~!!

まつお君に文句言われなかったから美味しかったのかな!?

きっとね!!

こうしてランチを作っている間すぐ横ではH美さんが爆睡。
けっこうがっちり歩いたし...早起きしてもらいましたからね...そりゃ、眠くなりますって^^;

さて、お腹も一杯になったので出発しましょうか

13:08出発。
DSC_3541
すっかりお気に入りになってしまった湖畔。今度来るのは来年かな...。

また来るよ~!!
DSC_3548
今度こそ山頂の看板の横で写真撮ってもらうぞ!!

今度こそ全部通しで晴れの日に歩ききって見せるぞあの稜線!!
DSC_3585
実はまだ少しモヤモヤな私...。

でも帰りましょ~
DSC_3564
名残惜しくて何度も何度も立ち止りながら最後のチョイきつい登り返しへと向います。

コケモモちゃんは真っ赤に熟していました。
DSC_3592
沢山あったからきっとベリー好きな熊さんも湖畔へこっそり遊びに来るのかな?

一登りする前の撮影会...まつお君が早くいこ~ぜ!!って顔しています^^;
画像2
by H美さん作

ナナカマドさんさようなら~
_DSC3606


樹林帯の木の葉が眩しい位の好天でよかった!!
DSC_3612

きついと思っていた登り返しもなんとか終了し上を見上げると...
DSC_3684
こちらもいい感じに紅葉が始まっていました。

これからもっときれいになるのでしょうね...でも混雑しているのは余り好きではない...そして10月は忙しい...。

ハァ..........。

弥陀ヶ池に13:54到着
DSC_3702

益々美しく輝いていました。
DSC_3710
そのまま殆ど休まず下山路へと向います。
_DSC3726
鏡の湖面がたまりません(*^^*)
_DSC3727
ぜったいまた来るからね!!

次はロープウェイ使っちゃおうかな^^あちらからも行ってみたい...そして天空の足湯に浸かりたい!!

欲望は広がるばかり^^;

カニコウモリちゃんも来年の為の準備中^^
DSC_3739

もと来た道をお話しながら下って行きます。
DSC_3744
話しているとホントにあっという間...
DSC_3749
最後の暗くなりかけた樹林帯で裸の大将に出逢ってびっくりしましたが...仲間が中々降りてこないので菅沼に迎えに来たおじ様がランニングとサンダル姿で立っていたので正直怪しい人かと思ってしまいました^^;これから日が沈み冷え込んで熊も出てきますよ!!低体温症で死にますよ...二重遭難になったら大変ですよ!!と少々きつめのアドバイスをしたら諦めて降りたようです...。

迎えの方を心配させない行程を組むのも重要ですね...全く...もう!!

最後そんなハプニングもありましたが15:30頃無事到着^^
DSC_3762
やっぱり晴れの日の山は最高だね!!

そんな事を思いながら思う存分歩けた楽しい山でのお話なのでした。
DSC_3785

裸の大将のお仲間は無事に下山できたかな(´・ω・`)


人気ブログランキングへ

山はいつでも待っていてくれるから@菅沼登山口~五色沼~前白根~周回

今年は秋へと進むのが早いような~?セミの声が一気に聞こえなくなり、代わりに出てきたコオロギ等の虫の大合唱が聞こえています。そして台風が去った後はずっとカラッとした天気が続いているせいか昼間に気温が上がったとしてもだいぶ過ごし易くなってきました。そして夜は寒い~!!もう、羽毛布団出してしまいました。

今回の話はその台風が来る直前に行ったお山でのお話です。
DSC_2748
タダひたすらあの青い沼が見たい一心で奥日光へと車を走らせ始めたのは午前3時半をだいぶ過ぎていて...本当は3時に出ようと思っていたのに前日になんだかんだとやらなくてはいけない事が山積みで...それに加えての寝不足で...起きられませんでした。もうこの時点から奥白根まで到達するのは少し難しいかな、なんて思っていたのですがとりあえず無理せず行ける所まで行ってみようかと...。

でもね、思うのです...まつお君が百名山に興味を持ち始めたので出来る限りは連れて行ってあげたいななんていうのも理由の一つな訳ですが、それだけだとステキなトレイルを見逃してしまったりする...だってお山によってはロープウェイで簡単に歩ける場所もあるわけですから。こだわりって程ではないけれど体が元気なうちはそんな歩き方は出来るだけしたくないななんて思うのです。

なのであえて五色山を通って前白根も通ってぐるっと五色沼を周回するコースを選びました。
ま、二回目はピストンでもいいかな、っていうのも一応頭の中に入れながら...。

硫黄がかすかに香る日光湯元を通り過ぎ金精峠のトンネルを抜けて菅沼登山口に着いたのは6時半過ぎ、スタートしたのは結局7:18になってしまいました。
DSC_2507


DSC_2514

五分くらい歩くと分岐に着きます。
DSC_2522
まずは弥陀ヶ池迄頑張って行きましょう!!

でもこの日のまつお君は連日の運動会の練習でお疲れ気味...すぐに、

引き返そうよ~!!
DSC_2545
そんな文句が始まりました...迷うところですがこんな文句を言える時はまだまだ大丈夫(*´∇`*)
なのでとりあえず弥陀ヶ池迄は行こうとお願いをして進みます。

でも子どもの心ってちょっとしたきっかけでころころと変わるものなんです。

こうやって初めのうちは文句ばかり言っていたのにいつの間にか怖い話や都市伝説の話を始めたとたんに筋肉痛で足が痛かった事や疲れて調子がわるいと行っていたのがウソのようになり...それでもかなりのノロノロペースなので何人もの方たちに抜かれて行きましたが...元気に登り続けるのでした。

森の中は苔むしていて...
DSC_2554
湿っているので滑らないように慎重に...
DSC_2560
慎重に...。

ゴゼンタチバナちゃん達はしっかりと...
DSC_2566
赤い実をつけて来年の準備をしていました。
DSC_2579
秋はこういった赤い実を見るのも一つの楽しみだったりします。
DSC_2555
頑張れ!!とりあえず最初の大きな分岐迄あと1.9キロ!!

そして...9:38
DSC_2580
弥陀ヶ池付近に来ると鹿よけの柵が出てきます。

9:39弥陀ヶ池に到着^^
DSC_2588
お~!!美しい!!
DSC_2605
木道の先には...
DSC_2603
奥白根...。

太陽も...
DSC_2615
まだまだ眩しい!!

苔が水に浸かっていて違う植物に見えてきます。
DSC_2623
こんな美しい場所へ来れただけでもいいかな~
DSC_2647

なんて思ってしまうけれど...
DSC_2632
ここまで来たら尚更前へ進みたい自分もいたりして...時々貪欲な自分が顔を覗かせます...。

まつお君はこの時点で大丈夫そうなので進んでしまいましょ!!
五色沼方面へ出発したのは9:54

五分程歩いて五色山へ向う登山道を上がって行くと...
_DSC2660
少し開けたところへ出てきます。
こちらの先を進んで行くと...
_DSC2661
五色沼発見(*゚▽゚*)

でもまだまだ下へは降りません...奥白根とは真逆の方向へとどんどん登って行きます。
_DSC2662

途中視界に茶色い動くものが入りドキっ!!
_DSC2683
鹿でした...食害マシーンはこちらのお山のシラネアオイちゃんを随分と食いつくしてきたようで弥陀ヶ池周辺には電柵がとりつけてあります。

そして五色山方面にも取り付けてあるので触らないように気を付けて歩かなくては行けません。

ハンゴウソウ...男体山にも沢山咲いていたけれどキオンではなかったみたい。
_DSC2686
違いがイマイチわからないのだけれどね...。

こんな可愛らしいお花ちゃんが一輪だけ残っていました。
DSC_2677
花びらが細いような気がするのだけれどハクサンフウロちゃんかしら....?

稜線へ上がってきたのは10:34
DSC_2695
歩き易い笹の中の一本道へと進みます。

ここまで上がってくるといい気分です。

稜線大好き!!

奥白根方面を見ると...
DSC_2700
ちらっと五色沼が見えてきました。

展望がよくなってきて私はかなりテンションも上がってきたのですがまつお君は五色沼にはあまり興味がないようで...
DSC_2708
とりあえず五色山山頂に着いたので休憩10:43

その間に私は五色沼を堪能...。
DSC_2748
この辺りでお腹が空いたと言い出したので前白根まで行ったらご飯にしようねと言い先へと急ぎます。
DSC_2760
ガスも出てきたし余り時間も無くなってしまった~!!

五色山を下ると今度は少々岩場を登らなくてはいけません。
DSC_2771
でもこちらを登ればご飯の時間(*゚▽゚*)
DSC_2788
頑張れ~!!

そして前白根山頂到着11:16
DSC_2799

とりあえずここまで来たけれど何だかガスも益々出てきて...
DSC_2764
真ん中の小さく見える避難小屋まで下ってから奥白根へ登るのか~!!

と思うと今回の登頂は無しかな...なんて考えに段々と変わってきました...台風も近付いて来ていましたからね。

とりあえずご飯!!ご飯!!

今回は私も少々お疲れ気味で前日に何の用意もしないまま出てきたので途中のコンビニで簡単に食べられる食材を調達してきました。棒ラーメンのみ以前から家にあったもの。
DSC_2805
ラーメン茹でてのせるだけ!!
DSC_2820
しかし...どれもお味が濃いめなので...まっ、山なので良いとは思うけれど...ちょっとこれは野菜なんかもプラスして考えなくてはいけないなと思いました。
今回も危うくハエ軍団の襲撃に遭うかと思いましたがお天気がイマイチになってきたせいか落ち着いて食べる事が出来ました。時間ないので実際はそんなにゆっくりもできなかったのですが...。

さて、いよいよ怪しい感じになってきたので急ぎましょう...11:51出発。
DSC_2834
すっかりガスで展望が悪くなり寒くなってきました。
15分程歩くと避難小屋の分岐がありました。
_DSC2841
道がありますが上へは登らずに下って行きます。

10分程下ると避難小屋です。
_DSC2849
この時点でしばし悩みました...。
_DSC2850
奥白根へは行きたいけれどガスが出てきて夕方からは余りよくない天気予報...。
どう考えても登り始めの時間が自分の考えて来たペース配分よりだいぶ遅れている...登山開始も遅かったし...。
どのくらい考えていたでしょうか...結局今回は奥白根は諦めてまた今度登ろうという結論になりました。

もやもやするけれど...何かあって次の山へ行けなくなるのも絶対嫌だ!!

しばらくもやもや~でもこれでよかった~もやもや~これでよかった~の繰り返しが頭の中をグルグルするのでした...。

でもまつお君が次も来る約束をしてくれたから...まあ、いいか...。

次回はピストンでササッと降りて来たっていいしな...でもぐるっと一周したら面白かったよ~な...。
はい、帰って来ても未だに野望が捨てきれないでいるのでした。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

早く出られなかったのもよくなかったのだよね...反省...。

奥白根を諦めたので五色沼を通って帰ります。

五色沼到着12:30
_DSC2856
あの向こう側の稜線を歩いてきたのだからオッケーとしよう!!
DSC_2887
この美しい湖畔を歩けただけでも満足さ!!
DSC_2898
何時間でもいたくなってしまう美しい沼...。
DSC_2872
絶対にまた来るからね!!待っていてね奥白根山(。・ω・)ノ゙

そして沼を抜けてすぐに...
DSC_2912
わ~!!食害マシーン発見Σ(・ω・ノ)ノ
こうして見ると可愛らしいのだけれど...困ったものだよね...鹿さんばかりが悪いわけじゃないのだけれど...。
全く人を怖がりません^^;

沼からの登り返しが意外ときつく急登で弥陀ヶ池へ着くまでにかなりへろへろになってしまいました。
DSC_2926
こちらも苔の美しい森でカニコウモリも沢山はえていました。

紅葉が始まっています。
DSC_2936
もう少ししたら物凄く混むのだろうな...。

弥陀ヶ池へ戻って来て木道の上から沈みかけている苔が余りにも鮮やかで気になりパチリ。
DSC_2943
あはは...私の腕前じゃイマイチだわね...。

こちらからはもと来た道を戻るだけ...
DSC_2965
登っている時は気付かなかった出会いがそこには待っていてくれたりもします...。
DSC_2971
ハロウィンカラーが可愛らしい!!って言ったらキノコ嫌いのまつお君に気持ち悪い!!って怒られてしまった^^;

人それぞれ感じ方は様々なのね...。

こちらは...
DSC_2978
ツルリンドウちゃんの果実かしらね?
こんな実がなるのね!?

下りはあっという間...。
DSC_2997
14:36登山口付近まで降りてきました。

まつお君を撮ろうとしたら逆に撮らせろとうるさいので撮ってもらいました。

14:40無事到着。
DSC_3004
山へ行くとあれこれ欲が出てきてあちらへもこちらへも、そして多少の天気の悪さでも...なんて思ってしまうこともあるけれどやはり山は好天の時に登るのが一番!!

今週こそは最高の天気になってほしいな...青空の中を思う存分に歩きたい!!

そんな事を思う山でのお話なのでした。

帰りの温泉は奥日光高原ホテルで入浴してから帰ってきました。

湯元は温泉のお値段高めだね^^;

人気ブログランキングへ

乙女心と那須の山@朝日岳~三本槍岳~茶臼岳~那須ロープウェイ駅

フフフ...乙女って年でも無くなりましたがね(´∀`*)
乙女心のようにころころ変化して行く那須の山へ行って来ました。

那須は笠間から高速を使わなくても朝早くに出れば2時間半程で行ける所なので...というか高速を使うと20キロも遠くなると言う...^^;そんなに遠くないと言うのもあり何度も観光には訪れていたのですが実は一度も那須のお山へは登った事が無いのでそろそろ登ってみたいなと思っていたところ、まつお君が百名山好きになってきたのでいい機会かなと...

でも、登るんだったら3つの山へ登らないと百名山にはならないよ~な?

茶臼岳のみだと手ごたえ無いよ~な?

だから、朝日岳、三本槍岳、茶臼岳...全部行かなくては!!
まっ、行ける所まで行ってみましょう~

今回も男体山で一緒に登ったH美さんと一緒に...この日はH美さんが車を出してくれたので久しぶりに長距離運転の辛さから逃れルンルン('▽'*)ニパッ♪4時にうちへ来てもらいロープウェイの駐車場へ着いたのは6時半過ぎだったでしょうか...ナビの到着予測は3時間だったのですが思っていたよりもすいすいと那須まで来れたので2時間半程で着く事が出来ました。
まっちろけっけ~(;´Д`)
_DSC1605

準備をしてロープウェイ隣の登山道から入って行きます。
_DSC1606
三斗小屋へも行ってみたいね~。
_DSC1607
熊注意の看板があったけれど朝っぱらからげらげら大きな声で歩いていたら流石の熊さんも退散するわねきっと...こちらは峠の茶屋迄の道です。

少しだけ秋のお花ちゃん達が咲いていました。
_DSC1609
オトギリソウかしら?
花が少し大きい様な気がするけれど...。
_DSC1608
違うかな~?

とりあえずトイレによって出発したのですがトイレの後ろ辺りにショートカットがあったのに気付かず少しだけ遠回りしてしまいました^^;
_DSC1611

駐車場上には茶屋が立ち並んでいましたがどちらもまだ閉っていました。
_DSC1613

茶屋のすぐ先から本格的に登山道へ入ります。
_DSC1614
こちらの先には鳥居があり...
_DSC1615

_DSC1616
駒犬の間を入って行きます。

参道には終わりかけの...
DSC_1627
ミヤマアキノキリンソウちゃん。

そしてこれからの...
DSC_1623
エゾリンドウちゃんなどがありました。

やはり少しずつ秋は始まっているようで...
DSC_1635
果実も赤くなり始めていました。
DSC_1638

ホツツジちゃんなんかも見られました。
DSC_1646
この時天気はそんなに悪くなく...
DSC_1656
わ~お~!!

かっこい~山が見えてきました...朝日岳です。

まずあちらから目指します。

DSC_1660
こちらからの眺めが本当にステキで...
DSC_1663
やたらとパチリとしまくってしまいました...。

あ~!!なんで今まで来なかったのだろう?!
DSC_1672
那須にこんなに素晴らしい山があるなんて!!

な~んて、まだ一座も完了していないのにテンション上がりっぱなしです。
DSC_1677
お腹いっぱ~い...じゃなかった...胸いっぱ~い!!
DSC_1684
少しだけガレていますがゆっくり登れば大丈夫。
DSC_1692
待っていてね~!!

DSC_1713
少しずつガスが出始めてはきましたが...
DSC_1726
まだまだいい感じ^^
DSC_1731
登り始めは少し暑かったけれどこちらまで来ると心地よい秋の風が吹いていました。
DSC_1739
天気がいいとお花ちゃんも嬉しそうです。
DSC_1754
ウラジロタデちゃん?

こういう荒涼とした場所がよく似合うお花ちゃんです。

DSC_1762
あらら~?とうとうガスが...。
DSC_1778
出てきてしまいました...ガ~ン(T_T)

でもまだ行けるわね...
DSC_1782
きっと晴れていたらもっとスカッとする登山道なのでしょうね...。

これでも十分感動でしたが...。

おっ!?あれは?
DSC_1788
峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。

晴れていたらすっごいナイスな眺めなんだろな~!!

これでも十分感動だけれど...と言う負け惜しみを呟いてみました( p_q)エ-ン

道の横には自然からの贈り物...
DSC_1791
ヒメクロマメノキ...どうやらブルーベリーの仲間らしく熊さんの好物だそうなオオーw(*゚o゚*)w

こちらと一緒にやはり食べる事の出来るガンコウランの実が少しだけ残っていました。

人間はとっちゃだめですよ...勿論...。

DSC_1800
ちょっと遠くて判別できないのですがエゾリンドウちゃんも混ざっているようです。

葉が細いのがそうなのかな?花の色も紫の色が強く濃く出ています。
この辺りまで来るとうっすらと硫黄の様な匂いがしてきました...茶臼は活火山なのでね...。

峰の茶屋跡へ到着8:30
DSC_1817

左へ行くと茶臼方面、右へ進むと朝日、三本槍方面...まず、朝日、三本槍の順で行きます。

う~ん...
DSC_1831
なんだか益々曇ってきたぞ...。
DSC_1834
道幅が狭いので慎重に進みます...途中まつお君が右寄りに転びそうになって焦りましたΣ(゚д゚;)

これは落ちたら中々止まりませんよきっと...。

少しだけガスがとれ、反対側には歩いてきた道が見えてきました。
DSC_1844
でもすぐにまたガスが出始める...
_DSC1852
あれま...
_DSC1853
しかしそれもまた幻想的...
_DSC1854
こちらが那須とは思えない...いままで怪しいテーマパークか子連れだと入りにくいおしゃれなレストランやカフェのイメージが植え付けられている...。

でも違うのだね!!
那須ってこんな広大な景色が見られる場所なんです!!

_DSC1855
しばらくこの荒涼とした雰囲気が続きます。
_DSC1856
う~ん...たまりません...。

_DSC1857
しかも道がよく整備されている...。

_DSC1858
ガスっているのがとにかく残念!!

ぼちぼち鎖付きの階段が見えてきました。
_DSC1860
この先は鎖場も出てくるので慎重に進まなくてはいけません。
_DSC1861
また、まっちろけっけになっちゃったよ~ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
_DSC1863
それでもまだまだ大丈夫そうなので先へ進みます。
_DSC1864
ごろごろの岩と粘土質の地面に足をとられないように慎重に、慎重に...。

私が先行していたので殆ど人が映ってません^^;
_DSC1866
こちらは一番怖かったかな...
_DSC1867
H美さんが撮ったものをいただきました。
画像1
こんな感じと...
画像3
こんな感じ...ね?ちょっと怖そうでしょ?

でもゆっくり進めば大丈夫!!

そしてこちらを登れば...
_DSC1869
とにかくこの辺りの眺めは最高でした!!
_DSC1896
朝日岳来た~!!

ウハッ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
_DSC1899
三本槍へはあちら方面へ進みますが...
DSC_1886
DSC_1879

まずは朝日に寄ってから...
DSC_1906
到着!!9:27
DSC_1913
羽蟻の大群がいたのですぐに撤退...首のあたりに入り込んでチクリと咬まれてしまいました(;´Д`)

さっきまで晴れていたと思ったらまたもや...
DSC_1933
こんなのばかりだね...
DSC_1938
さ、頑張って三本槍を目指しましょう!!

この日の那須のお山は本当に乙女心のようでした...まっ秋だしね...。
DSC_1941
でガスがとれた瞬間にこの素晴らしい稜線を歩けるのは...
DSC_1959
気分がいいですよ^^

そして...
DSC_1975
清水平の湿地が見えてきました。

ぐんぐん下って...
_DSC1980
清水平到着10:15
_DSC1982
少しだけ湿原を歩きます。

こんなに降りてまた登るのかと思うとハ~ってため息つきたくなりますが...
DSC_1984
こんな可愛らしい果実...コケモモちゃんこんにちは(*^^*)
DSC_1991
お花ちゃんとかに...
_DSC1995
励まされていると
_DSC1998
ぐんぐん足が進みます。

こちらを苦手な方は結構多いかも...
_DSC1999
キアゲハの幼虫くんらしいです。
私も実は苦手で~す^^;

しかしなんであんなに別物になってしまうのでしょうね...不思議な生物...。

意外と思っていたよりアップダウンもありませんしとにかく歩きやすくていい道です。

思っていたよりあっという間に...
_DSC2000

三本槍岳到着!!11:12
_DSC2004
向こう側はガスが出ていますがこちら側はかなり暑くて...蝶が沢山遊びに来ていました。
_DSC2039
一見地味なキベリタテハ...
_DSC2041
羽を広げるとこんなに華やか...
_DSC2042
何が何だかわからないのですがこちらのキベリタテハさんは妙に人懐っこいのでした(*^^*)

さ、この辺でランチにしましょうか!!

百均で手に入れた...
_DSC2006
フォーセット使いま~す^^

水と一緒に自家製とり団子を入れてしばらく温めます。
DSC_2021
沸騰してきたら麺を加えてしばらくグラグラ...
DSC_2024
最後にナンプラーの入ったスープのもとで味付けして青ネギを加えたら...
DSC_2031
出来上がり~!!
DSC_2033
お味は鶏団子の味が効いていてサイコ~!!

...だったのだけれど...なんでこのタイミングって位にカンカン照りの上に(´Д⊂)

ハエ君、大集合~!!

ランチだよ!!全員集合~!!

の勢い...いったいどこに隠れていたのだか...とにかくハエ軍団の襲撃に遭いご飯食べてるどころではなくなってしまいました...ナンプラーの香りも効いていたのだろうね...トホホ。

その後やってきたおじ様、おば様パーティーのお弁当にハエ軍団が分散され始めたのでなんとか食べ終える事が出来たのですが...参りましたわ...。

というわけで無事なんとかランチも終了したのでさあ、最後の茶臼へ行くよ~!!

出発11:12

ところで、那須のお山はロイヤルファミリーも登るだけあってかなりの整備がされているのですが今回こういったものを沢山見かけました。
DSC_2087
んじゃ~、疲れたからそろそろ呼びますか~!!

おいおい、まさかそんな人いないだろうけれど...なんだかこの後3人で遭難についての話していたら話が脱線してきて、H美さんがヘリコプターの音真似をしてくれるのでした。

shitatatatata...っていうらしいです...。

くれぐれも本物のshitatatataを呼ばないように気を付けて歩かないとね...。

ふざけているのか真面目なのかわからなくなってきましたが...朝日岳の分岐に戻ってきたので元の鎖場を戻ります。上の33番はそのあたりの番号だったかな?と思います。

そして14:08峰の茶屋跡から茶臼にアタック開始です。

ロープウェイで下山予定だったのでガスで止まったりしないのか心配になり茶臼から降りてきたおじ様にまつお君が、ロープウェイ動いてますか?と突然の質問。

相当風が吹かないと止まらないそうで...ホッ...。

こちらからは本当にまっちろちろで...眺望はありませんでした...。
_DSC2125
幸いながら那須の山々はくっきりとわかりやすい黄色のペイントが見つかりやすく...
_DSC2126
迷う事は殆どないでしょう。

こんな中にも可愛らしいお花ちゃん...
_DSC2127
こんな天候だと尚更励まされたりして...
_DSC2128
シラタマノキの果実?

最初お花かと思ったのですが帰ってからアップで撮ったものを確認したところ果実と言う事で...
_DSC2131
群生している場所がありました。

分岐を過ぎたころ道の整備に携わっている方に出会い再度ロープウェイの運航について確認したところ...台風でも来なければ止まらないと言う事で...いや~この方かなりのお話好きで...と言うかあんな所で一人で作業していると人恋しくなるのか?結構いろんなこちらのお山にまつわるお話を聞く事が出来ました。

まず、一個目~

ロープウェイからのお客さんは登山客ではなく観光がてらくる方が多いせいかサンダルで登って来て生爪剥がしたりΣ( ̄ロ ̄|||)

バランス崩して転んで頭打ったりする人もいる...こわっ...サンダルとかある意味勇気あるね...褒めていませんよ~!!

二個目~
整備用に置いておいたハサミを盗まれたそうな...Σヾ( ̄0 ̄;ノ

どろぼうだよ...それって...きっと頭の悪い人なんだね...。

三個目~
トイレの始末...沢山落ちてるんだってさ!!汚いな!!なんとかしなさいよ!!

そして一番驚いたのは...
四個目~
頂上のおさい銭箱が木製から石に変わった理由...

木のさい銭箱壊して泥棒されたんだって~(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

一般の登山者でない事を祈りますが...

山に登るからっていい人ばかりじゃないんだよね!!

ってその方の言葉がずっと降りてきてから突き刺さっています...。

山で楽しむためにも最低限の人としてのマナーを守らなくてはね...(p_q*)シクシク


あっ、とは言えその方の名誉にかけてとてもフレンドリーな楽しいお兄さんなのでした!!

そうそう、山頂到着は...14:46
DSC_2135

うわ~!!遅くなってしまった~!!
DSC_2148
ってその後例の話を聞いていたら更に遅くなってしまったのだけれどね^^;
DSC_2178
結局ロープウェイの駅に到着したのは15:30
DSC_2208
最後は霧雨から雨脚が強くなり少し心配だったけれどなんとか無事に到着、最後は中々為になる那須連山のお話を聞けた楽しい山でのお話なのでした...。

なんだ?そのポーズ!?

帰りは鹿の湯へ寄って帰ってきました。
DSC_2239
硫黄の香りが強烈で次の日もにおいが染み付いていましたとさ...
DSC_2241
乙女の心のようにころころ変わる那須の山...今度は快晴の日に行ってみたいな~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
DSC_2218


奥日光は秋の始まり@男体山

147
長~い小学校の夏休みも終わり今週から子どもたちは運動会の練習が始まったようで久しぶりに疲れた~!!と、さすがにまつお君も呟いています。それでも久しぶりに大雨が降って涼しいので少しは体に負担のない週を過ごせたでしょうか...。

さて、夏休みは終わったものの夏休み中のレポが終わって無いので夏休みの最終レポを書くとしましょう...。

こちらのお守りは先日、以前職場が一緒だったH美さんと一緒に奥日光の男体山へ行ってきたときの二荒山神社のお守りです。登拝料を払うと頂けます。左の小さいのは子ども用です。

夏の疲れが出てきてはいるけれど日光の男体山は初めてなのでワク、ワク、ワク.。゚+.(・∀・)゚+.゚
008
奥の鳥居をくぐったら男体山登山の始まりです。
6:57出発!!
009
まず、こちらで登山の安全を祈願してから...
012
後ろへと続く階段を登って行きます。

5分程歩くと一合目。
013
しばらくは落葉樹の森の中を進みます。
014
実はまつお君前日まで私の父...まつお君のおじいちゃん...と城めぐりの旅行へ行っていて帰って来たのが夜の10時過ぎ(; ̄Д ̄)

少々お疲れ気味...なのでかなりのゆっくりペース^^;
言いだしっぺのくせに早くも敗退モード...足が痛いだの...なんだ~かんだ~。

でもせっかくH美さんも久しぶりに一緒に来たのだから山頂の素晴らしい景色を見せてあげたいんだよな...なのでなんだ~かんだ~と私もまつお君を励ましつつ...ごまかしつつとも言う...なんとか三合目あたりの林道へ到着7:46
015
道端ではお花ちゃんが励ましてくれます。

しばらく歩いていると...
016
すばしっこい...
017
おそらくゴジュウカラさんの幼鳥?
立派に羽ばたけるのだけれど産毛が沢山残っていました。

しばらく私達の目の前をチョコチョコ、器用に壁をピョンピョン跳ねながら降りて行きます!!

あんなに斜めの所よくつかまっていられるな~!!

そして、紅葉も少しだけ見る事が出来ました。
020

四合目の鳥居へ到着8:23
021
こちらをくぐると本格登山の始まり。

滑りやすいので気を付けて登ります。
023
しばらく登ると中禅寺湖がほんの少しだけ見えてきます。
024
すぐに樹林帯に戻りグルグルとひたすらの登り^^;
025
この日はなんと...5回位転んでしまった...どうした?!私!!
っでこの辺りでも転びそうになり...枝に掴ってクルンと一回転していたら...すれ違った方から気を付けて登ってください!!と励まされてしまった...トホホ...いえいえ、ありがとうございます!!

六合目付近になってくると再び中禅寺湖が見えてきます。
026
ガスも出始めてがっかりだななんて思っていたけれど、H美さんはガスの中の景色もステキに見えたようで...よかった、よかった!!

でもねこの後もっとステキな風景が待っているのです。

少しずつお花ちゃんも出てきました。

こちらは...
029
ミヤマアキノキリンソウちゃん?かしら...

そしてガッレガレ~のガレ場がスタートし。
030
結構崩れやすいので気を付けて、気を付けて...
033
9:17六合目

こちらからも...
032

そして再び樹林帯に入り...
034
そして今度はゴッツゴツ...
035
瑞牆山程ではないけれど男体山も岩が多いのね!!

時々可愛らしいフリルをまとったお花ちゃんにも出会います。
037
ウラジロタデ...かしら?
039
そしてこの時期の定番...
041
ヤマハハコちゃんが沢山咲いていたわ~!!

摘んでドライフラワーにしてみたいという欲望にかられるお花ちゃん...いけませんよ、いけませんよ山のお花ちゃんを摘んではいけません('A`|||)

このお花ちゃんを見る度に自分の心の中の悪魔との戦いです...。

ガスが益々増えてきて山頂での展望は無理かななんて思いつつも...
042
とにかくひたすら登ります。
043
ゆるんでいる岩も多いので落石しないようにゆっくり、ゆっくり...。
044
ガレ場の途中で降りてくる登山者の方たちをよけながら休憩していると...
045
緑のドーナツ発見(^_^)ニコニコ

寒いからこんなに丸まっているのでしょうか...。

ふんずけられると可愛そうなので枝ごとそっと登山道から外れた所へよけておきました。

あなたは将来どんな姿になるのでしょうか?

鳥居が見えて来たら...
049
八合目到着10:34
051

053
神社の横で休憩。
052

コースタイムを大幅に上回りかなりの時間を費やしてしまったけれど、ここまで来たらもう少しだね^^

神社の横に鎖を発見。
054
昔の人はこちらを登って行ったのかしら?

オヤマリンドウちゃんは...
055
今頃咲いているころかしら...。

そして...11:32
058
ザレ場が始まります...登り始めは文句ばかり言ってあちこち痛かったはずなのに...ここまで来たらニッコニコ
( ̄ー ̄)ニヤリッ

まっ、いつものことなのですが...。

この辺りで少しずつ天候が回復し始めました。
061
うっすらと青くなってきて...
067
ガスで覆われていた中禅寺湖が再び見えてきました。

左側は中禅寺湖...
070
右側は戦場ヶ原かな?

こうなってくると中々前へは進まず...
071
オ~イ!!早くして~!!

なんて言われてしまう(;´Д`)

でもせっかくの眺めなのでゆっくり眺めたいのだよな~!!


しっかし...
077
ざらざらの...
078
じゃりじゃりで登りにくい...。

それでも空気は冷たくすっかり秋...
080
気持ちよく登って行く事が出来ます。

こちらの実は...
081
ガンコウランの果実。

ど~んと視界が開けてくると本当に気持ちのいいものです!!
084
火山の山らしい赤い岩...
079
そちらから見える湖...この荒涼とした感じが現実の世界から遠ざけてくれていい気分転換になるのです。
086
そして、二荒山神社奥宮へ到着11:50
087
山頂付近には...
088
キベリタテハさんがひらひら、ひらひら...。

外側は枯れ葉のように地味なのに内側の華やかなこと!!

そして...
089
キオンかな?沢山咲いていました。

さて、12:05なのでランチタイムです。
まず、お湯を沸かして...
090
こちらを加えます。
091
茹でてきたそうめんを加えて...
092
自宅で作ってきたチキンカツをのせて温めます。
093
何だかわからないの...出来た(☆゚∀゚)

でも美味しかったですよ!!腹もち良かったしね!!

H美さんからいただいたキュウリと昆布の和え物とモロヘイヤのお浸しも一緒に...
094
私もキュウリが余ってしかたないので...
095
漬けものにして持ってきました。

ご飯の後にはまつお君のお土産、彦根城ヒコニャンの黄金のチョコクランチ。
097
キナコ味が美味しかった!!

ご飯も食べたし甘い物も食べたから山頂探しに行くよ~!!

おいおい、今頃?!

実は私達お腹が空いていたので山頂の確認もせずにご飯を食べてしまっていたのです...まっそんなに離れた場所にあるわけじゃないですからね(′∀`)

では、山頂へ行く前に鐘を鳴らさないとね...
098
カ~ン、カ~ン!!

しっかし、あっちもこっちも山だらけ!!
099

101
でも、どれがどれだかはっきりわからないのがちと残念(_´Д`) アイーン
102
男体山のファミリーかしら?

もしかしたら、太郎山...。

剣は何年か前に折れたという情報をネットで見たので...
103
んっ!?あれは?

104
新しいのが立っていました!!ピッカピッカです。

そして...
108
お犬様!?

あっ!!
107
動いた!!

ナ~ンテネ(´∀`)
106
可愛いチワワ君なのでした!!

他の登山者の方が背負って連れてきたようですよ^^

可愛すぎる~(*゚▽゚*)そしてお利口!!

しばし人が集まって来て撮影会です。

剣はちょっと高い位置にあるのでワンちゃんには怖かったかな?


三角点はこちら...
109
剣の方が断然目立っているので下手すると見逃してしまいそうです。

今度は志津峠からも登ってみたいな~!!
110
稜線歩きが楽しそうだな~!!

反対側へ行ってみると...
112
男体山の神様。

私のように何が何やらわからない人の為の...
113
しかし見てもかなりアバウトにしかわからないと言う...^^;

そして湖丸見えのナイススポットを発見
116
でも、そろそろ帰りますかね...
121
あの道へ戻らなくては...。
123
下山開始13:20...随分のんびりしちゃったな~
125
下り始めると...
126
あたりまえだけど段々と中禅寺湖が見えなくなってしまう...。
127
また天気のいい日に来れたらいいな...。

下りでは登りで会えなかった風景に出会います...いつもの事なのですが...。
128
心の余裕が出るのですよね...あ~登り終えたって...
129
でも登山の終わりはお家へ帰るまで...
130
慎重に降りて行かなくてはね...。

途中山頂でお話したおじ様とご一緒し温泉情報をゲットしたので奥白根に挑戦する時は行ってみようかな...なんて考えてたらあっという間に林道に到着...。
131
すっかりいい天気になってきました!!

朝は薄暗かった森も...
134
キラキラと輝きだし...
135
命を吹き返したよう...。

なんて気持ちのいい森の中!!

そしてあっという間の一合目の階段を下りて...
137

靴清め所で靴を洗ったら...
139
入り口を出て...
140
15:55到着
142

黒戸尾根が終わってから妙な自信がついて以前は登るの大変そうな山だと諦めていたのに...ついに登ってしまったわ!!

でも結構きつかったわね...もう少しトレーニングしなくては...なんて私は思っていたのですがまつお君は百名山を一つゲット出来て喜んでました...はて?まさかこれから百名山以外登りたくないとか変な駄々捏ねたりしないだろうか...ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

と、心配でたまらないまつおの母のお話なのでした...じゃなかった...。

まだまだ暑い関東地方ですが奥日光はすっかり涼しく足早に秋になっているようですと言う男体山でのお話なのでした。

帰りはやしおの湯に入って帰ってきました。


山梨からの帰路にて

富士見平から降りてきて帰る途中で温泉に立ち寄れたらいいなと車を走らせていると北八ヶ岳松原湖温泉 八峰の湯の看板。こちらを過ぎてから温泉を探せるか微妙だったのでとりあえず松原湖付近までグルグルと車で上がって行き、松原湖を通り過ぎたあたり右側にヤッホーの湯を発見。
そう、はちみねと読むのではなくヤッホーと読むそうで...親しみ易い名前ですね^^
源泉掛け流しなのにお値段も大人500円、子ども小学生まで200円とリーズナブル。そして、館内は清潔でとてもきれい...休憩所が少し狭くも感じたけれどご飯もまあまあでまたこちらへ来る事があったら寄ってみたいなと思いました。
 露天風呂からは北八ヶ岳が見えたりして...。サイコーです!!
画像3
湯あがりにこちらと...
画像4
こちらをいただいてお昼御飯もしっかり食べてさて、どうするか....。

何だか運転する気が一気に失せてしまいました(*´ェ`*)

幸いご飯をケチって自炊続きだったのでだいぶ予算も余っていて予備日もあるのでじゃあ、どこかに泊まってから帰りますか、と急きょ御宿探し...携帯一つで検索できるのですから便利な世の中ですよね。

とは言え人気のキャンプ場は満員状態...またブユや蚊に血を吸われるのは嫌だななんて思ったり...にぎやか過ぎるのも嫌だしな...なんて思ったり...と言う訳で民宿の様な所がいいかなとこちらに電話をしてみたところファミリーロッジ宮本屋に空きがあると言う事でお世話になりました。
284
金ぴかの新しい御宿でもおしゃれな御宿でもないけれどこの時の私達にはこんな田舎の親戚のお家へ遊びに来ているような御宿が必要だったのです...普段も田舎に住んでいるのですが...。
こちらは松原湖湖畔にあるので冬はワカサギ釣りが楽しめるそうです。
286

実はまつお君親戚のおじさんに釣りを教わってから大の釣り好き。なんとこちらではタダで釣り竿を貸していただけたり、餌まで頂けると言うではありませんか!!私が荷物の整理にバタバタしていたらいつの間にか御宿のおじさんに教えていただいて始めていました...本当にタダだったのか?
287
荷物の整理を終えて見に行くと...
285
なにやら既に2匹釣れていました。ハヤというお魚だそうで食べると美味しいそうです。

私は全く釣りに興味が無いので...と言うか子どもの頃霞ヶ浦にハゼ釣りへ行った時自分自身を釣り上げてしまったので今もトラウマ...しかも唇に釣針が刺さったのだからノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

ワタシ、オサカナチャンジャナイヨ~!!

ま、それはさておき...とにかく釣りには興味が無いので宿周辺をお散歩することに。
289
宿の前を通って湖畔沿いに歩いて行くと...
290
小さな神社...
291
こちらからは八ヶ岳が少しだけ見えました。
293
でもそんなに楽しい物も見当たらず...
292
ボ~っとしてすぐに戻って来てしまいました^^;
いいのです...ゆっくり休んで沢山運転しなくてはいけないのですから...。

戻ったらまだ続けていて...
295
結局夕飯迄に5匹も釣り上げていました。

夕飯は...
画像2
おそらく信州牛の朴葉焼...実はこちら長野なのです。

食べきれない...
画像3
因みに真ん中のフライはブラックバスだそうです。
白身のくせのないお味でした。

こちらに信州サーモンと鯉のあらい、岩魚?の塩焼きもついて...
画像4
くっ、苦しい~!!

結局親子で残してしまった...ごめんなさい...。

想像通りの静かな御宿でゆっくりと休む事が出来、次の日もケチケチ根性を発揮して^^;高速を使わず帰って来る事が出来たのですが、流石に運転は疲れ...いつかまつお君が私に代わって運転してくれる事を願いつつ旅は終わりとなるのでした。

いつかこの辺りの山へも行ってみたいな~(*'-'*)

QRコード
QRコード
最新コメント
記事検索